SSブログ

重の湯 (大田区羽田) [東京都大田区の銭湯]

 日曜日は朝から出掛けて帰宅が14時半ですよ、折角時間がたっぷりあるのでバイクを磨いてから近場の風呂屋でも行こうかな?と言う事で土曜定休な大田区羽田の重の湯へ行こう、実は先々週にも行ったのですけど。原付を引っ張り出して環八を羽田方面に進み産業道路を右折してバス通りに入り首都高下を進むと到着。宮造りでは無いものの千鳥破風に波型の鏝絵が有るのが良いですね。
破風に鏝絵
 先々週行ったとは言えそれ以前は12年のブランクがあり何故それほどの間来なかったかと言うと半分以上は土曜定休が原因、2009年訪問時には油井型の煙突がありそう言えば首都高からも見えていたのですが撤去されていたのと、屋根の瓦が日本瓦からスレートに変わっていた。双方2011年の震災への対応なのだろうか?入り口対面が首都高の真下で自転車が沢山停めてあり私も原付を停めましたが常連さん達は駐輪場扱いしているね。
現煙突
 中央正面の入り口へ、番台裏手の傘ロッカーも現役。右手の下足入れに雪駄を仕舞い引き戸を開けて入場、番台式ですが脱衣場のフロア位置にログキャビン風な小屋がありそちらが番台なので中にいらっしゃる女将さんに回数券を渡して入場。白く塗られた折り上げ格天井と通路側の前庭があった部分は脱衣場を伸ばしてソファが置いてある、延長部分外壁側の絵画がちょっと印象深い。
 元の脱衣場外壁部分から庭へ出ると岩を組んだ庭の池に金魚と錦鯉、道路側前庭は潰したのに男湯の外壁側は健在で、その濡れ縁を公道側に進むとトイレ。段のある和式で綺麗に掃除はしてありますが流石に臭いは上がってくる。脱衣場は外壁沿いと仕切り側に横長のロッカーと島ロッカーがあり仕切り側の横長ロッカーに荷物を入れる。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

福美湯 (横浜市港北区菊名) [神奈川県横浜市の銭湯]

 土曜日、港北に行って帰りにまた風呂屋に寄ってから帰宅しようか。綱島街道を下って検索してみたら菊名の福美湯が営業している、行った事すら忘れていましたが9年前に1度来ていました。綱島街道から路地に入ると油井型の煙突と「ロッキーヒルサウナ・人口炭酸温泉」の看板が見えてきます。奥側には薪が積んであり炭酸ガスのボンベが並んでいる、向かいが工務店なので廃材をもらい受けているのかも。
煙突
 入り口に原付を停めて入場、ロビーは真正面に水槽になっているガラステーブルがあり奥にはマッサージチェアとテレビにドラム式洗濯機まで。フロントでサウナもと告げると追い金300円で下足の札と交換に青いナイロン製リボンとバスタオル・1名用マット・手拭いの入ったサウナバッグを貸してくれる。左手の男湯へ、脱衣場は高天井で格天井ですね、大きな凧が飾ってある。前庭部分の円筒型ストーブは9年前に見た記憶が有ります。トイレはロビー側で個室に入ると自動で灯りは点くし便座は上がるはと言うハイテクタイプな洋式便器。

 浴室へ、島カラン1列でカランは島カランの5-5、外壁側に7と奥に3と露天に3あり立ちシャワーは無し。お風呂セットは脱衣場の棚に放置してカランで全身をざっと流す、カランは日の丸扇刻印の円筒タイプ。サウナバッグをサウナ入り口脇のフックにかけて入場、躯体外側にサウナ室を追加してあります。脱衣場寄りに1段3名と外壁側に2段最大12名と言ったところで定員は15名です、室温80度で露天風呂側壁面に12分計がありテレビはありませんが脱衣場と同じイージーリスニング系の有線放送が流れている。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

葛西城とその周辺 [読書感想文]

 関宿城博物館の売店でゲット、すると「葛飾区郷土と天文の博物館」でやっていたらしい地域史フォーラムをテキストに起こして出版した本だった。

葛西城とその周辺―葛飾区郷土と天文の博物館地域史フォーラム

葛西城とその周辺―葛飾区郷土と天文の博物館地域史フォーラム

  • 出版社/メーカー: たけしま出版
  • 発売日: 2021/05/22
  • メディア: 単行本

 因みに地域史フォーラムの4回目が葛西城だったそうで特別区の博物館学芸員の方もこんなに濃いテーマで開催するとか凄いよなあ。と思ったけれども先日行った大田区の郷土博物館でも出土した土器への考察が熱かったので何処の学芸員さんもこれ位の勉強会は出来るのだろう。郷土と天文の博物館は展示内容を入れ替えてしまいましたが以前は葛西城に関する展示がとても充実していたのでこう言ったフォーラムの研究発表がフィードバックされていたのだろうな。

 葛西城なるものは葛飾区青戸の環七と水戸街道が交差する場所からやや南に存在していたそうです、現在も環七を挟んで東西に城址公園と城跡の碑が立っているので見に行かねば。その環七建設の際に城址部分の中央部を潰してしまう前の昭和47年に発掘調査が行われた際の出土品は郷土と天文の博物館で見たかな。葛西と聞くと葛飾区の南に位置する江戸川区のこれまた南端のイメージですが、巻末の文章を読むに文字通り葛飾の西部と言う事でならば千葉県の松戸市は葛東ですと言われるとなるほどと納得してしまう。実際の地名は東葛なのでなんで東西で言い方変えるんですかね。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

栄湯 (新宿区西落合) [東京都新宿区の銭湯]

 日曜日、日中は買い出しに行って16時ごろ帰宅。風呂屋に行こうと言う事で2011年に行ったきりの栄湯に行こう、と言っても2017年にリニューアルオープンしているので初めてみたいなものかな?ガラガラの環七を北上して早稲田通りに入り哲学堂へ、新青梅街道から行くと道が簡単なのですが遠回りな気がしたので中野経由。哲学堂公園は中野区ですが通りの反対側は新宿区でして西落合に入ってまいばすけっとの向かいに目的地。

 新宿区と言うと西口の高層ビル群と歌舞伎町のイメージで語る人がとても多いのですが私のイメージは都心の木密地域です。この西落合界隈も住宅地でしてまいばすけっと前には地元の子供が自転車で集合している。栄湯は1980年代竣工の5階建てビル銭湯かな?天井高めの1階が銭湯とコインランドリーで2~4階が賃貸マンションに最上階がオーナー宅と推測、裏手に廻ると一辺1メートル以上はある正方形の煙突がありその下には作業場所らしきものがあるから察するに昔は薪で沸かしていたのかな?
煙突
 住宅地ですが都心なので駐車監視員を警戒してビル敷地内に原付を停めて左手の入り口へ、入り口の左手足許からは丸い石から水が湧き出ている。正面の下足入れは改装前と変わらないかな?左手に傘ロッカーがありその上に屋号と家紋に石田と書かれた板の看板が飾ってある。ロビー入り口手前に券売機があり丁度回数券が尽きたので470円で入浴券を購入、サウナは400円ですが現在は休止中です。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

旭湯 (横浜市港北区日吉) [神奈川県横浜市の銭湯]

土曜日、港北区に用があり帰りに風呂に入ろう。と言う事で日吉の旭湯に行こうか、綱島街道の日吉の山を東京方向に下りて左手のニュータンタンメンの角で左折して東横線のガードをくぐると正面に油井型の煙突が見えて来てそこが本日の目的地。正面を通過すると公道に面した釜場で廃材を丸鋸で切り刻んでいる今でも薪で沸かしている煙突が現役の風呂屋です。
煙突
 裏手を見ても仕方が無いので正面へ、対面の団地みたいなマンションでは遊具で子供が遊んでいる。10年ぶり訪問ですが特に変わっていない様子で左手にコインランドリーの小屋があり右手に4台分の駐車場とその奥に風呂屋、周辺を検分すると左手の並びに前回は気付かなかった鉄道模型の専門店が看板も出さずに営業していた、HPを見るとすごく単価の高い物を販売しているのね。

 田の字に並んだ車の隙間を縫って一番奥の駐輪スペースに原付を停める、右手の入り口で雪駄を仕舞い左手のロビーへ。奥に応接セットとテレビがあり常連さんが相撲を見ていますがまだ幕内前半戦なのでスルー、フロントでサウナもと言うと入浴料490円に加えて250円で下足の札と交換にバスタオルと雲形サウナキーを貸してくれる。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

あけぼの湯 (川崎市川崎区台町) [神奈川県川崎市の銭湯]

 日曜日、色々日用品を買わねばならないのでラゾーナ川崎で全て買い揃える。用が済んだので風呂に寄って帰ろう、川崎駅から10分ほどの位置にあるあけぼの湯を目指す。富士見通り沿いから油井型の煙突が見えるのでそこを目指して進めば青瓦で装飾された正面に到達します、7年ぶりの訪問ですが全然変わっていない。
国道から見える煙突
 右手の入り口から入り下足入れに雪駄を仕舞いボタン式の自動ドアを抜けるとテレビと応接セットのあるロビーへ、フロントの女将さんに490円払いサウナは?と聞くと本日は終了しましたとの事。今日から始まった相撲中継が大関戦だったので1番見ているとテレビ台の下にグレートフル・デッドのダンシング・ベアぬいぐるみが大量にあるのを発見、最初クレーンゲームの景品かと思った。自販機の脇にバイクのオブジェがあるので身内に誰かバイクに乗る方がいるのだろうか?

 左手の男湯へ、ロッカーに道具を仕舞い公道側のトイレに入る。段のある和式で綺麗にしていますが築年相応の汚れは有りますね、外壁側掃き出し窓の外はウッドデッキになっていてデジタル体重計導入でお払い箱になった古い体重計と灰皿が置いてある。浴室へ、出入口脇の棚は観葉植物を飾っていてお風呂セット置き場じゃない。島カラン2列でカランは仕切り側から7-6-6-4-2、外壁側に立ちシャワー3ありその前のフックにサウナ客のビニールバッグが下がっているじゃないの。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

大黒湯 (目黒区上目黒) [東京都目黒区の銭湯]

 土曜日、諸事済ませて風呂屋に行こうか。しかし今回の緊急事態宣言では公衆浴場のサウナが軒並み休業しているからサウナ銭湯に行っても腹が立つだけなのでサウナの無い銭湯をチョイス、なんと前回訪問が2010年だった目黒区の大黒湯へ行こう。前回は夜訪問で少し迷いましたが今回は蛇崩交差点からかつて寿湯があった脇の道に入って直進するとその先に発見、住宅地ですがタクシーや乗用車の通行が多い道。

 前回は安いコンデジを持って来たのでバイクのシートにミニ三脚をセットして撮影したんだよなと言う立派だった煙突は東日本大震災後にパイプカットしたらしく短くなっている。正面に廻るとフロント改造されていますがその背面に千鳥破風は健在ぽいし破風の懸魚もあるね。女湯側の前庭はコインランドリーになっていますが前庭の松は残っていて、男湯側の前庭には大きな松の木が健在です。
煙突
 右手の下足入れに雪駄を仕舞いこじんまりとしたロビーへ入場、するとフロント改造前の位置だろうなと思しき場所に鈴栄堂の一富士二鷹なタイル画が健在ですね。そのタイル画の左上がフロントなのでテレビを見ているご主人に回数券を渡して右手の男湯へ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

流山市立博物館 (流山市加) [郷土博物館]

 以前読んだ利根運河の現地を検分しに行き運河の江戸川口からそのまま江戸川サイクリングロードを自転車で南下。しかし14インチの小径折畳み車なので漕いでも全然進まず、足は痛くないけれども尻が痛くてかなわないなあ。そう思っているとサイクリングロード脇に「図書館・博物館はこちら」と言う看板が立っていて何事か?尻が痛くてコンビニなりカフェに入りたかったところなので行ってみよう。

 土手を降りるとこの界隈は「加」と言う町名なのか、土手には現在地を示す物が何一つありませんでしたが市街地に降りると現在流山市内にいるのが確認出来た。流山市の郷土博物館は味醂的な意味で見たかった施設です。スマホ地図で探すと流山街道沿いの業務スーパーの裏手位、すぐ見つかったので駐輪場に自転車を乗り捨てて坂道を上ると左手が図書館で右手に博物館。この場所に昔役場があったとかで史跡扱いです。入ると正面に水槽があり右手に進む、手指の消毒はしますが検温や入館時に一筆書くと言う事もないね。

 無料で入館出来て展示は2階なので階段を上ると踊り場部分に高瀬舟の模型があり、ボタンを押すと動きますとあるのでやってみると照明が落ちて上下する位。見学順序が図示してあるのは親切ですがそのパネルの向きが変。入ると何と!ガラスケースの中が空で展示を入れ替えている最中なのかガッカリ。しかし!通路上に縄文土器や弥生式土器がむき出しで並べてあって「もってみよう」ときましたよ!
土器は持って良い

続きを読む


タグ:流鉄流山
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

館山市立博物館本館・館山城・渚の博物館 (館山市館山) [郷土博物館]

 連休後半、バイクを引っ張り出して館山を目指す。風がかなり強い。所在地をちゃんと確認していませんが館山城を目標にすれば自ずとたどり着くので昔行った事のある里見の湯がある交差点で右折、城山公園ではバイクは歩道に停めろと。先に館山城内の八犬伝博物館を見学するつもりなので山を登りますが結構キツい、久留里城よりは近いが大多喜城よりも遠いかな。千葉城と関宿城は同じ高さに駐車場があったのに、これで千葉県内の復元天守は全て廻ったと思われます。

 連休なので天守閣に鯉のぼりが飾ってありピクニックに来ている家族連れも何組か、博物館分館も案外賑わっているのは子供向けのラリーをやっているのと2階で絵画展をやっているから。絵画の方は知らない人でしたのでパスして常設のみ400円で、JAF割は使えなかった。展示は滝沢馬琴の南総里見八犬伝関連で物語の舞台だからと言う事らしい、鋸南市にも菱川師宣記念館あるので良いか。

 ですので館山市が収集した浮世絵や読本が展示してある、私が子供の頃にNHKで新八犬伝と言う人形劇をやっていましたが今は盛り上がっているのかね?その新八犬伝の動画を流している位なので50年近く話題が無い気もします、久々に「さもしい浪人あぼしさもじろう」を見る事が出来たのは嬉しかった。絵画展の2階は入る事が出来ないので3階の展望台を目指す、案外賑わっているのは観光名所なのか一応。
館山城こと分館

続きを読む


タグ:館山
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

広尾湯 (渋谷区広尾) [東京都渋谷区の銭湯]

 土曜日、県境を超えて移動云々と言われてもその県境に住んでいる身としては対岸の神奈川県も生活圏なので無茶言うなと言う感じ。諸事済ませて帰宅すると17時前で雷雨は楊枝をしている間に上手くやり過ごしたし県境は超えないと言う建前なので都内の風呂屋に行きますか、と言う事で9年ぶりに広尾湯へ。

 何故9年も行っていないか?と言うのは都心の駅前と言う移動のアシである原付を停めるのが難しい場所だから。今回も徒歩3分ばかり離れた場所に停めて歩きましたが正面左手の路地側に路駐のバイクが停まっていたので素直にそちらへ停めれば良かったか?路地奥には以前は町屋風の木造家屋が並んでいて風情があったのですが今風のショップに改造されていてガッカリ。商店街は一方通行なので恵比寿側まで迂回して戻ってくるのも面倒です。
煙突
 2017年にリニューアルオープンしたそうですが外は変わっていない、煙突は健在ですが大きなガスメーターがあるのでガス化はしてしる。最近は仕事で正面右隣のビルには良く来るんですけどね。時刻17時半ですが案外お客の出入りが多く出て来て風呂から出てそのままタクシー捕まえて何処かに行くのも広尾ならでは、と言うか沿道の飲食店も賑わっていて人手が物凄く自粛関係無いな。

続きを読む


タグ:広尾
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域