SSブログ

旭湯 (横浜市港北区日吉) [神奈川県横浜市の銭湯]

土曜日、港北区に用があり帰りに風呂に入ろう。と言う事で日吉の旭湯に行こうか、綱島街道の日吉の山を東京方向に下りて左手のニュータンタンメンの角で左折して東横線のガードをくぐると正面に油井型の煙突が見えて来てそこが本日の目的地。正面を通過すると公道に面した釜場で廃材を丸鋸で切り刻んでいる今でも薪で沸かしている煙突が現役の風呂屋です。
煙突
 裏手を見ても仕方が無いので正面へ、対面の団地みたいなマンションでは遊具で子供が遊んでいる。10年ぶり訪問ですが特に変わっていない様子で左手にコインランドリーの小屋があり右手に4台分の駐車場とその奥に風呂屋、周辺を検分すると左手の並びに前回は気付かなかった鉄道模型の専門店が看板も出さずに営業していた、HPを見るとすごく単価の高い物を販売しているのね。

 田の字に並んだ車の隙間を縫って一番奥の駐輪スペースに原付を停める、右手の入り口で雪駄を仕舞い左手のロビーへ。奥に応接セットとテレビがあり常連さんが相撲を見ていますがまだ幕内前半戦なのでスルー、フロントでサウナもと言うと入浴料490円に加えて250円で下足の札と交換にバスタオルと雲形サウナキーを貸してくれる。


左手がコインランドリー
 左手の男湯へ、フロント化とサウナ室追加でいびつな形。ですが小さいながらも島ロッカーも有りますが外壁側サウナ壁面のロッカーに荷物を入れる、若者の客が妙に多いのは慶應大学が近いから皆さん学生かな?先日行った松戸の宮前湯も千葉大の学生と思しき若い客が多かった。トイレはロビー側でして古めの洋式便器ですが掃除は良い、窓部分は新しいサッシが入っているし。窓と言えば脱衣場の公道寄り窓はちょっと凝った窓枠と水色に塗られた桟が昭和の洋館風でした。

 浴室へ、島カラン1列でカランは仕切り側から6-5-5-5と露天に2、脱衣場側壁面に立ちシャワー2。立ちシャワーを浴びてから外壁側のサウナへ、室温110度弱で上下4人ずつ2段式の壁面にテレビと12分計あり5分の砂時計も有ります。テレビはロビー同様に相撲をやっていたからつい取組が終わるまで粘ったので9-6-7-7分と変則的に入る羽目に、取り直しの一番とかあったので仕方ない。
薪で沸かしています
 お陰で汗がしっかりと出ました、水風呂はサウナの出入口脇の脱衣場側にあり広くは無いですが物凄く深いので2名ゆったりサイズで水温は18度に冷却してあるからガッツリと冷えて4往復すると日中の暑さも吹き飛んでスッキリサッパリ。そのまま露天風呂へ、住宅密集地で対面にマンションや裏手の丘陵地から覗かれる心配は無いのかね?と言う位の青天井です。浅槽は本日じっこうのくすり湯でしてかなり熱くサウナ室のテレビ収納箱を見つつ堪能、露天エリアについては風呂よりも外気浴の方が人気なのは流行りのサウナーがととのう為にやってそう。

 温まったのでケロリン桶と腰掛を持って仕切り側カランに陣取る、カランは和栗のボタン式。シャンプー類の備え置きは無し。体を洗ったら内湯へ入ろうかと思ったら露天が熱いからか大人気で入れず、仕切り側が深槽中央につぼ湯を据えた浴槽で外壁側がバイブラ浴槽で本日は内湯もバスクリンのくすり湯ですね。そこかしこの洋風志向が印象的ですが浴室は東京式高天井の浴室、壁面はタイル画で湖畔のチャペルとアルプスかな?

 結局また露天に入って温まってから立ちシャワーを浴びて上がる、相客は終始近隣の常連老人よりも体育会系大学生の方が多く、昨今のサウナブームの影響か一昔前なら中高年の聖域だったサウナにも若者が溢れている。フロントに鍵とバスタオルを返却すると相撲が結びの一番だったのでソファに腰掛けて見届けてから帰るよ、綱島街道を真っ直ぐ戻らず平間方向に抜けて帰宅しました。
正面

旭湯
https://k-o-i.jp/koten/asahiyu-1/
http://furoyanoentotsu.com/asahiyuhiyoshi20080530.html


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。