SSブログ

ゆーとぴあ (呉市本通) [広島県の銭湯]

 日曜日から夏休み、行った事のない呉に来て大和ミュージアムなぞを見てからホテルへチェックインを済ませ服装を簡単にしてお風呂セットをぶら下げて市内へ。明治時代に軍港として開発された町なのであぜ道も路地も無い碁盤目の道路をiPad地図を頼りに進む、出発前に自宅でGoogle地図を使い市内の公衆浴場を調べておいたので銭湯のある場所には全てブックマークされているのが便利。境川を越えてれんが通りと言うアーケード前を通過し国道185号線を超え交差点の向こうが上り坂になっている。
煙突
 その上り坂を少し上がって右手に「漢方の湯ゆーとぴあ」と言う看板あり。正面中央がフロントで正面左手側道から裏手に回ると駐車場と金属製の煙突、こちら気温は東京よりも高いのですが午前中は湿度が低く快適だと思いきや、夕方には潮風でベタベタしてきた。自動ドアを抜けて右手の下足入れに雪駄を脱いで正面フロントで430円を払い脱衣場ロッカーの鍵を借りカーテンを抜けて右手の男湯へ。広い脱衣場の仕切り上にテレビ、当然のように広島カープ戦を中継しているのが面白い、フロントで預かった鍵が外壁側ロッカーの鍵番号ね。トイレは公道側で段のある和式便器、掃除がとても良くてタイルがピカピカなので座りション。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム) (呉市宝町) [郷土博物館]

 夏休みは広島県呉市へ、8月現在呉線が先月の豪雨で不通と聞いていたので広島駅で改札の人にバス乗り場を聞いたら呉線の坂駅行きに乗れとな。2日より坂駅までは運行しているのでそこまで鉄道利用しますがSuicaが当たり前の様に使えて便利、駅で呉駅までの切符を買い代行バスに乗り込むと満席になるまで発車しない。補助いすが全部埋まるまで30分以上バスの中で待ってから出発、呉線の線路と瀬戸内海の間を走る31号線は大渋滞な上復旧作業中の酷い事になっている呉線の線路がよく見える。天応西から呉までは代行バスと災害派遣車両だけが自動車専用道を使う事が出来、何とか昼過ぎに呉入り。

 バスは駅ロータリーには入らないので荷物を持ち一旦駅へ、単線の駅ですがとても大きく立派な駅舎でして先ずは荷物をコインロッカーへ。大和ミュージアムへは連絡通路で地上に降りる事無くゆめタウンと言う大型商業施設を抜けて入る事が出来るのですが、地域にお金を落とさないと!と思い地上に降りたら駅前の模型屋と酒屋しか無かったのでロータリー側に戻り線路際の飲食店でランチ、駅やゆめタウンにも飲食店が入っていたのでそれで済ませても良いのでしょうけれども。
ゆめタウンより
 連絡通路の階段を降りるとネプチューン像だの爆沈した戦艦陸奥より引き上げた大砲が屋外展示されていて、これは船の科学館にもあった様な?気温は東京よりも高いのですが湿度が低いので案外快適な屋外でしたが冷房の効いた屋内の方が楽なのは間違いないです。特別展込み800円のチケットを買い先ずは「秋山真之と日露戦争」と言うパネル展を見学、その隣の特別展は来年1月まで戦艦長門。戦艦が戦争の抑止力となった時代に誕生して核実験の標的として沈没するまでの長い生涯が良くわかります、映画「トラ・トラ・トラ」にも登場した長官公室の再現や巨大な軍艦旗の展示なども。

続きを読む


タグ:
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館) (呉市宝町) [郷土博物館]

 大和ミュージアムの隣にあるてつのくじら館、当然ハシゴ見学でして15時過ぎ入館して時間が間に合うのか気になる。海上自衛隊の広報施設なので無料、入って1階は海上自衛隊の活動紹介パネルでして大和ミュージアムで戦前戦中の旧日本海軍のパネルを見てきたからちょっと肩透かし感が。エスカレーターで2階へ、現物の潜水艦あきしおの中がそのまま展示室になっているので船底部分を切り欠きして建物と繋げてあるのだろうか?期待して上がると掃海艇の話で1フロア使い切るのが意外だ。
大和ミュージアムの隣
 佐世保の水上艦と鹿屋の航空機とセットで見ると海上自衛隊の全てが解るのだそうですが、広島・長崎・鹿児島はコンプリートするのが大変そう。展示は大戦中に米軍が日本周辺へ大量にばら撒いた機雷の処理から始まって、朝鮮戦争で日本海側へ漂着する機雷やら直近と言ってももう20年以上昔だったのだなと言うペルシャ湾での掃海作業の記録など。最近は相次ぐ災害派遣で静かになって来ている自衛隊員が表に出ると執拗に叩く人の目をかなり意識しているなと言う展示内容です。

続きを読む


タグ:
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー