SSブログ

福島県立博物館 (福島県会津若松市城東町) [郷土博物館]

 鶴ヶ城見学を終えて駐輪場に戻ると奥に県立博物館、雨雲レーダーアプリを見ると引き続き埼玉県や栃木県で記録的短時間豪雨が猛威を振るい続けているので慌てて帰る事も無い。会津にある博物館なんて次回いつ見学する機会があるかわからないのでここは見て行こう、企画展の「興福寺と会津」と言うのは捨てて常設展だけ見る事に。ドピーカンで暑い外から涼しい館内へ、入館料は常設だけならば270円でこちらもJAF割引は使えず福島は駄目なのか。
全景
 常設展は郷土博物館になっていて旧石器時代から順番に学習が出来る様になっています、と言っても私の様に方々の郷土博物館ばかり見て廻っていると大体同じだなと。と言っても関東や福島県いわき市を見て廻っての感想なので、これが近畿以西とか九州だとどうなるんでしょうかね?中央に竪穴住居が復元してあるのですが、複式炉と2階と言うかロフト部分が有るのが珍しいと言うよりこんな形式は初めて見た。同じく初めて見たのがアスファルトでして、まさか石器時代に接着剤として使っていたとは。棒に糸で縛り付けているのだと思っていた。

 土器類とかなあ、実は古代にはあまり興味が無くて近代から頑張っても中世くらいなのですが前半部の展示はついつい丁寧に見てしまう。土器棺の展示が多くてどうやって作ったのでしょうかね?死体の軟質部分を除去して壺に詰めた後に素焼きにしたのだろうか?土器棺と言えばいわき市考古資料館に家型棺が展示してあったな、どうも何処でも県立の博物館は複製品を展示してあるのが本当に謎でして、土器なんぞの展示はいわき市の方が大量に有った分良いのかもしれないわ。しかし9世紀の製鉄場についての豊富な資料を用いた解説や鉄滓の展示は良かった、古代の製鉄法が実に良くわかります。

続きを読む


タグ:会津若松
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鶴ヶ城 (会津若松市追手町) [郷土博物館]

 会津観光に行って、初日は市内の竹の湯で汗を流した後近くの良さそげな居酒屋に入って値段の書いてない地元の日本酒をガバガバ飲んだらあっという間に酔っぱらってホテルで沈没。翌朝は睡眠時間も充分ですがやや二日酔い気味お疲れ、バイクで来たのに帰路の埼玉県や栃木県は朝から警報が出るレベルで記録的短時間豪雨が襲来しているそうで時間調整して帰らねば。会津観光と言えば飯盛山でしょう、と先ず行きましたが白虎隊関連の展示は内容が重すぎて酔いも吹き飛ぶと言うか二日酔いが悪化するレベル。記念館は白虎隊単独ではなく戊辰戦争と会津藩とでも言う内容で良かったです。

 白虎隊自刃の地から鶴ヶ城が見えると言うのが正直脇にいた子連れパパの声を聞くまで天守閣を発見出来なかったのですが、それでも次は鶴ヶ城へ、昨日大内宿から121号線を北上して会津入りした際右手に見えたのでそれを南下すれば良いかと思ったら城の西側で渋滞したりバイクを停める場所が無くて迷走。体育館から県立博物館脇に出るとバイクを停めても良い場所が有ったのでようやっと駐輪、暑いのに亀の甲みたいなプロテクターを背負っていたのを脱ぎ捨てて二の丸から観光客の流れに乗って進むと天守閣。入場料は510円でJAF割引は使えず、と言うより会津は大体JAF割ダメでしたね。
天守閣
 場内に入るといきなりかつては塩の貯蔵庫だったと言う城の基部、上に上がって1層目は企画展で収蔵品の刀剣を展示してあります。昨今は刀剣の萌え化だか擬人化した刀剣乱舞とか言うゲームがあるからか結構な混雑具合です。鶴ヶ城も飯盛山同様に全力で白虎隊関連の展示ですのでもう自刃しただの切腹しただのの解説文を散々読んだ後にショウケースの向こう側とは言え刃を付けた抜き身の刀剣類を見るとゾッとします、これで自分の腹を切ったり咽喉を突く事を嫌でも嫌でも想像してしまう。

続きを読む


タグ:会津若松
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー