SSブログ

中島湯 (川崎市川崎区中島) [神奈川県川崎市の銭湯]

 日曜日は日中お出かけして帰宅したら16時半を過ぎており、今から日暮れ前に行く事が出来る風呂屋と言うとやはり川崎かな。これで3週連続で土曜日に戸田市の風呂に行って日曜日に川崎市の風呂に行っています。第一京浜を下り富士見通りで左折、ギャンブルエリアを抜けた先で右折すると中盛会商店街。8年前に来た時には道路を横断する様に装飾が下がっていて賑やかな印象だったのですが今回は若干寂れたような?
すずらん灯
 8年前は既に商店街の衰退云々世間で言われていたのですが、2011年と2019年を比べるとより衰退したような気がする。商店街中ほどの角に目的地の中島湯、前に立つすずらん灯に「子規の句碑」と言う看板が有るので正面の細い道を進むと次の角に八幡神社の鳥居がありその右手角に「多摩川を汽車で通るや梨の花」と言う句碑。何でも多摩川河川敷はかつて長十郎梨の一大産地だったそうで六郷橋のたもとに案内板もあるとか、同じ川崎市内でも高津区や多摩区界隈なら梨畑もあったような。


正岡子規の句碑
 中島湯ですが建物の裏手とその道路を挟んだ向かいに駐車場があります、軽自動車専用と言う駐車場に原付を停めて角の入り口から入場入って正面に券売機が2台。その左手にフロントがあり更に左手奥にテレビのあるロビー、券売機でサウナ込570円のチケットを購入。神奈川県の入浴料金は470円だからサウナは百円か。8年前に来た時にはカプセル型岩盤浴30分1,600円と言うのをやっていたのですが看板が無いので止めちゃったか。チケットと下足の札を出すと交換にロッカーキーとサウナキーを貸してくれる、百円だけにタオル類は別料金。
駐車場
 右手の男湯へ、ビル銭湯の様にコンパクトな脱衣場なのは浴室の手前部分の天井が脱衣場と同じ高さなので脱衣場の半分を浴室に改造したのかもしれない。島ロッカーとフロント側・仕切り側にロッカーがありサウナ客用のロッカーは大型、脱衣籠もあり使っている人もいる。ロッカー脇の仕切り側にドレッサーがあり2つあるドライヤーは珍しくも無料、トイレは外壁側で手前に小便器と奥に個室あり。浴室の出入口手前にステンレス製のシンクと冷水器があるので備え置きのコップをすすいで水を飲む。

 浴室へ、脱衣場と平行に島カラン2列でカランは5-5-5-5、手前とサウナ脇に立ちシャワーが各1ありますが仕切りがありません。奥の半露天入り口手前の仕切りにカラン1とその奥に6つのカランが有るのが昔はサウナ客専用スペースだった痕跡がそこかしこに残っている。もっと海側に行ったところにある日の出おふろセンターみたいだったのだろうね、日の出湯も有料のドライサウナの他に無料の良いスチームサウナがあるのですが、中島湯もドライサウナの隣に無料のスチームサウナがあって何だかな。

 そのドライサウナへ、上下2段で15名は入るかな?奥の壁面にテレビのある明るい室内で12分計の他に5分の砂時計が3つ、天井近くの室温計は82度とマイルド系。混んでいると言うよりも足を広げたり組んでいる客が多くて上段が埋まっていて当初は下段にいて途中から上段に移動して12分、水風呂はサウナの脇で浅いながらも奥行き2メートル弱幅は3メートル以上ある広大なもの。水温20度と生の井戸水かな?その後も8分に7分粘っては水風呂へ、本当は6分で出るつもりが他のお客とタイミングが合ってしまうのでずらしたり。水風呂が広いのでそんな必要無いのですがね。

 4往復目は無料のスチームサウナへ、石製の座面に水圧の低いハンドシャワーでお湯をかけて座る。室温40度台でしょうがドライサウナ3往復で充分代謝が上がっているのですぐに汗だくになって水風呂へ。サウナと水風呂堪能後は奥の半露天風呂、サウナ客専用スペースの痕跡と言うか現一般浴客向けカランを抜けると奥に長いミニプール風の半露天風呂。玉川温泉の人工北投石の湯だそうですが大袈裟なデバイスは無い、こんな下町の住宅密集地なので外気浴なのですがコレで露天を謳う風呂屋なんてザラなので奥ゆかしいなと。

 お湯はぬる目で冷熱浴を堪能後は内湯へ、脱衣場側が白湯の浴槽で奥側が黒湯の温泉。なので黒湯へ、透明度はそこそこで濃厚黒湯と言うほどでも無いのですが広くて気持ち良い。上がって体を洗う、ケロリン桶と腰掛がカラン前に放置してあるのは昨今のスーパー銭湯文化の人が増えてきているのだな。カランは和栗のボタン式でシャンプー類の備え置きはあり、島カラン上の棚に置いてあります。

 体を洗ってから浴槽の縁が高い白湯の浴槽へ、バイブラとジェットがありますがでんき風呂へ。電極板の間隔が広いのですが今時の押す・叩く・揉むとパルスが変わるタイプなので一巡するまで堪能すると汗だくですよ。天井を見ると前述の通り白湯部分は天井が低く黒湯部分に湯気抜き窓のある高天井があるので元は東京式木造銭湯か、壁画の類は無しね。18時を過ぎて空いて来たので仕切りの無い立ちシャワーを浴びて上がる、デジタル体重計になるとゴッソリ落ちていて嬉しいわ。帰りは富士見通りからすぐ第一京浜に出てあっという間に六郷橋なので都内からのアクセスはとても良いです。
正面

中島湯
http://www.nakajimayu.com/
http://www.kawasaki1010.com/now/koten/cyubu/nakajimayu.htm
https://k-o-i.jp/koten/nakajimayu-kawa/
http://furoyanoentotsu.com/nakajimayukawasaki20050820.html


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。