日曜日、川口市の風呂屋に行こうと前から企んでいましたが、どうせ行くなら郷土資料館の見学もしたいよね。検索すると赤羽から新荒川大橋を渡って122号線沿いに有るらしい、地図で見ると荒川を越えて川口元郷駅手前かと行ってみたら橋を渡り終えたらすぐだった。地図の河川敷部分を市街地部分と勘違いしてしまったか。その手前で左折して増幸産業と言う会社敷地にある18ポンドカノン砲を先に見学。

 本当に埼玉県に入って最初の大きな交差点の角、左折すると川口駅前に出るので一旦駅前でランチ。再び戻って122号線の反対側にある駐車場の奥に原付を突っ込む、交差点に歩道橋があるので建物全景を撮影すると3階までが市の施設でその上は公営住宅になっているのか。住宅部分と別な博物館入り口から入ると正面に鋳物工場をイメージした壁画と展示、左手に縄文人の等身大パネル。2階に上がる階段には昭和38年と明治43年洪水の時の水位が記してある、その先のほぼ2階フロアに縄文時代の海面を示す線もありましたが。

 事務所に行くとコロナ禍の今時な個人情報を書いて検温されて手指を消毒して100円払って入場、そもそも市立の学習施設を日曜午後に見学しようなどと言う物好きは私以外にいないので独占状態で見学出来たから三密も感染防止も関係無かったですよ。階段上がって正面の展示室1を見て奥の展示室2に進む様に言われて先ずは事務所向かいのトイレで用足しして見学開始。