日曜日、前回浦安に行った際に公開時間終了後だったから前を通っただけの郷土博物館に行かなければ。例によって357号線を東へ飛ばす、浦安市に入ると空が真っ黒になってポツポツ来てすぐに土砂降り。市役所裏手の郷土博物館駐輪場に原付を突っ込んで入り口脇レストランの「すてんぱれ」に逃げ込む、盛夏なのでズブ濡れでもどうと言う事も無い恰好なのでそのままランチを済ませて小止みになったところで10メートル隣の郷土博物館入り口へ。郷土博物館は無料だったり有料だったりしますが浦安は無料。

 右手に総合受付がありお姉さんがパンフレットをくれたのでお勧めの見学順路を聞くと先ずは地下1階に降りて屋外展示から見ろと、エレベータがありますが階段で降りて外へ出ると折角冷房の効いた涼しい屋内で一息入れていたのがまた屋外でして湿気でメガネが曇る。と言うよりも雨がまだ降っているし、実は番傘を貸してくれたのですが気付かず進んでしまった。施設のコンセプトは東西線開通と埋め立て以前の漁村だった時代の浦安なのでそれを再現している、橋を渡ると砂利敷きの地面に民家が並ぶ。

 入って正面がたばこ屋でして中を覗くとたばこ屋と言うよりも雑貨屋、となりの船宿は中にリアルにスタッフなのか人がいて覗くと「何見ているのよ?」と言う反応が却ってリアル。とにかく雨が止まないので軒下を辿る様に進んで見学、豆腐屋は中で子供が昔の遊びを体験出来る施設らしい。一番奥に風呂屋が有るのですがこちらは復元家屋ではなくビル壁面に風呂屋の正面が貼り付けてあるだけ、宮造りではなく町屋造りの本体に千鳥破風の入り口を付けてある銭湯の態ですが入り口左右のタイルがありがちな雰囲気で良い感じ。