日曜日、全然涼しくなかった軽井沢からの帰りに観光しようという事になり帰り道にある富岡製糸場に寄る事に。碓氷軽井沢から上信越道に乗り富岡で降りるのですがダッシュボードの温度計がみるみる上がって軽く40度を超えるので見ていて具合が悪くなる、カーナビの案内どおりに進むと市営の有料駐車場に誘導されて外に出るとまあ暑い事。しかも目的地に向かうつもりが反対側に進んでしまった、路地裏から正面に戻るとこの界隈はスナックの多いこと。雑居ビルではなく平屋の店舗なので絶対数は多くないのでしょうけれども、工場の門前町として飲み屋街だったのかね。

 ようやっと正面へ、シルク入り石鹸のデモをこの炎天下露天でやっているわ。私営の駐車場でも客引きの人が踊っていたので地元の人には日常なのか、飲食持ち込み禁止なので外で食べ切ってから券売所へ。通常千円ですがJAF割が5人まできくので900円で入場、券売所壁面に温度計があり日陰の気温39度で湿度45%と言う殺人的な環境です。なので場内のいたるところにミスト噴霧器や扇風機が設置されている、と思ったら地元ボランティア女子高生に連れられた「お富ちゃん」と言うゆるキャラの着ぐるみが歩いていて本当に中の人は無事なのだろうか?

 実は世界遺産になる前に来た事があるのですが、その時は10月で寒かったしもっと閑散としていたのにこの灼熱地獄でも大盛況。入って正面の東置繭所内部が空調も効いて快適なので一旦避難、8名の旅行でしたのでガイドを頼もうと言う事になり3,500円の解説員をお願いすると中庭で音声ガイドを渡される。因みに前回はボランティアガイドが無料で案内してくれたのですが、世界遺産で観光客殺到だから仕方ないか。東置繭所裏手に前回来た時には何か建ってたのに、と言うのは後で聞いたら数年前の豪雪で潰れたそうで確かにニュースで読んでビックリした記憶があります。