久々雨の降らない土曜日なので洗濯物を外に干すと薄日が差して気温も高い割に全然乾かないのは湿度が高いからか?一旦取り込んで原付にお風呂セットを積んで大蔵総合運動場プールへ、泳ぎ終えてスマホのレーダーアプリをチェックすると雨が降っていないのは現在地周辺だけか。先週に続き東久留米の風呂屋に行くつもりでしたがこの天候だと難しいね、一旦帰宅する事にしてスーパーに寄って晩飯を調達。

 地図を見つつどうしたもんか?と思案してそう言えば大井町の東京浴場にしばらく行ってなかったなと思い至る、再び原付を起動して小雨の中第二京浜から西大井駅を抜けて工学通りに出るとローソンの向かいに目的地。前を通る事は時々有りますが昼間に入りに来たのは恐らく初めてじゃないかな?外観をじっくりと検分すると脱衣場と自宅部分より浴室の天井が低くなっている、東京式銭湯の特徴である高天井の浴室に湯気抜き窓の組み合わせじゃないね。

 大きく伸びる唐破風は都心部ではあまり見かけないね、波型の鬼瓦が載っていて中央下には懸魚あるのだけれども一般的な木工品と言うよりも素焼きか何かの様な素朴な造形なのがとても珍しい。唐破風の上の三方向を向いた千鳥破風にはそれぞれピンク地に鶴の画が入っているし三つ葉葵?風の家紋の入った瓦もあり。建物に目を奪われていると左手の大谷石塀の上には溶岩の築山が思い切り公道側から見えている、もう採取不可なのですが溶岩盗む人はいないか。廃業した風呂屋なぞで溶岩の行き先が気になりますが、今時石のコレクターも高齢化が進んでいるから産廃だろうか。