SSブログ

源の湯 (東久留米市東本町) [東京都多摩地区の銭湯]

 土曜日、朝は雨。しかし天候は徐々に回復して午後にはほぼ止む、大蔵総合運動場プールに行ったら気温が低いからか空いていたのは良かった。プールから出て雨雲レーダーをチェックすると海側でしか降っていないので内陸側に行けば雨の心配も無いかな?と言う事で武蔵境通りに出て北上、新青梅街道から所沢街道に入り小金井街道に右折してまたすぐ東久留米市役所方向へ右折。直進すると駅前ですがイトーヨーカドーで左折して突き当りを右折、都心部じゃ商売にならなくなったような業態の店舗が健在なのは良いね。
すずらん灯
 現在地付近と西武線の踏切を超えた先の2軒があるので遠い方の踏切の反対側にある源の湯を目指す事にしたけれども開かずの踏切が電車4編成位通るので止めておけば良かった。やっと反対側に抜けて最初の信号の左に青い看板が出ていてそちらが目的地、正面は広い駐輪場なので原付を停める。裏手に廻ると砂利敷きの道路がありビル銭湯だけれども2階建ての大きな施設なのね、ステンレス製煙突下のマンホールからは温泉の様に湯気が出ていて何の排熱なんだか?


看板目立つ
 正面に廻ると10人以上の老人グループが駐輪場にいてビビる、施設に入ってみたら左手の階段を上がるとコミュニティーホールがあるのでその利用者だったか。風呂は右手なので履物を脱いで下足入れに雪駄をしまう、自動ドアを抜けると銭湯らしからぬワンフロアの広い空間をパーティションで仕切った様なフロントへ。奥はテレビのあるロビーで窓越しに外にある稲荷の赤い鳥居が見える。

 フロント奥に石原裕次郎ボトルの酒が置いてあったり西部警察のポスターカレンダーが貼ってあったりと裕次郎ファンかな?裏手に古いセドグロが停まっていたのもその関係かもしれない。フロント真正面の冷蔵ショウケース上に昭和43年当時の木造銭湯時代な源の湯空撮写真も飾ってある。フロントの女将に回数券を渡しつつサウナもと言うとサウナは入浴料込みで900円で回数券は使えないそうな、ほぼ埼玉県みたいな場所なのに新宿区の銭湯並な料金だな。冷蔵ショウケースにサウナ客には1本サービスとあるのでそこまで高い訳では無いか、バスタオルに手拭いと赤いリストバンドを貸してくれて下足の札と交換にロッカーキーも貸してくれる。駅近銭湯だからフロント管理なのか、と言っても東久留米でそんなに必要なのか?
裏手
 左手の男湯へ、上階がコミュニティーホールだけに天井低めでフロント改造なのかね?出入口のパーティションが何か役所やオフィス風。トイレは外壁側個室で段のある和式ね、臭いそれなりなので築年はそこそこいってそう。外壁側は前庭が掃き出し窓越しに見えて覗き込むと先ほど見えた赤い鳥居も見える。浴室へ、島カラン2列でカランは仕切り側から4-4-4-5-3-3、外壁側に浴槽が廻り込んでいるいる分カランが減らされている。仕切り側手前に立ちシャワーが2つありお風呂セット置き場の棚は無いのでカランの島の上に放置してシャワーを浴びてからサウナへ。

 ドライサウナでして奥だけ2段なので定員は6~7名、板張りの壁板に針の動きがランダムでやや不安になる12分計あり。奥の熱気が出てくる口の上にある室温計は95度でテレビも有線放送も無し、上段に陣取り6分で汗だくになって出る。シャワーで水を浴びて水風呂はあるかな?サウナの隣がカプセル風呂でその隣が水風呂、1名サイズで水温20度弱。冷やして戻って往復ですが、昨晩寝たのが遅くて眠くて辛くて3往復目に4分でギブアップ、水風呂で冷えて復活。

 カプセル風呂はラドンかな?と思ったらフィトンチッドの森林浴で上からミストを噴射、森林浴は甘い匂いの施設が多いですがこちらは生木の様な匂い。出て伏せて積み重ねてあるケロリン桶と腰掛を持って島カランに陣取る、カランは和栗のボタン式でシャンプー類の備え置きは無し。水風呂の外壁側浴槽はミクロバイブラと書いてありますがウルトラマンで怪獣出現するかの様に激しいバイブラ、お湯はかなり熱めで外壁沿いの寝風呂は人気が無い。立ちシャワーを浴びて上がる、今週後半は外食3連で酒も飲んだので体重が増えている。サービスのドリンクはアルコールでもOKみたいでしたが原付なのでドリンク剤で我慢、帰りは新青梅街道から環八に出て帰宅しました。
東久留米駅

源の湯
http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-697 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。