さて日曜日はのんびりと過ごす予定が浅草三社祭の写真を撮りに行かないの?と言うメッセージを貰ったりしてそれじゃ行かないワケにもいかないか。でもどうせなら宮入を狙いたいので18時頃着く様に行こう、すると午後に若干余裕が有るので昨年のお盆休みに行ったら休館日だった練馬区の郷土博物館に行こう。

 環八外回りを井荻トンネルに入らず側道から新青梅街道へ、消防署前の交差点で右折して道なりに進むと目的地です。プールとの共用駐車場に原付を停めて入場、エン座と言ううどん屋が施設内に有るのでお昼をいただこうかな?と思ったら何と麺が売切れだとかで残念。仕方ないので2階へ上がる、左手で「むかしのがっこう」と言う企画展をやっており常設は右手で双方共入館は無料です。郷土博物館と言えば16時や17時閉館が当たり前なのに何とこちらは18時まで公開しているのはとてもえらい。

 先ずは右手の常設へ、左手に古墳時代の土器が展示してありまあお約束か。しかし右手に目を向けると関東ローム層の断面模型上部に何故か大根が一本植わっている、何かと思えばそこからはもう練馬大根にテーマを絞った展示でビックリした。江戸川区の郷土資料室みたいに一次産業中心だった地域とか、中央区のタイムドーム明石の様に江戸時代まで海の底だった地域が古代や中世の展示をしないのはわかりますが思い切り過ぎ。