SSブログ
神奈川県横浜市の銭湯 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

富士乃湯 (横浜市港北区綱島西) [神奈川県横浜市の銭湯]

 土曜日、先週今週と普段通っているプールが休みなので横浜国際プールへ。帰りは歴博通り沿いにセンター南へ行き山安で干物を大量購入してから風呂に行くか、センター南起点では新横浜方向へは行き辛いので綱島かなと言う事で富士乃湯を目指す。高田で県道106号のバス通りに入り去年行った草津湯の先なんだよなあ、早渕川方向に右折して入ると言うのが前回2011年12月に行った時の記憶なんですが何処で曲がれば良いのか?と言うのはバス通り沿いに案内看板があった。
これを見落としちゃイカン
 これは前回気が付かなかったなと右折して綱島上町共栄会商店街へ、曲がってすぐ左手にあり全然変わっていない様子。前回気になった奥の角にあるレトロな大きい八百屋も健在ですが日中見ると案外と新しい建物だったわ、その手前富士乃湯のはす向かいにある牛肉専門の精肉店も気になります。正面向かって左手の駐車場向かいにはキッチンカーがそのまま店舗になったピザ屋もある。周囲を廻ると大型ドラッグストアが真裏に出来ているので煙突がしっかりと観察できました、オレンジのコンクリート煙突ではなく今は手前のステンレス製を使っているのかね。
煙突
 前回同様に入り口左手の壁沿いに原付を停める、脇の3階にある卓球センターへ上がる踊り場の壁面になんとペンキ絵が。「和歌山瀞狭」と言う渓谷の絵は必見ですよ。入り口に入ると右手に「サウナは10名まで」と言う警告看板があるのが不吉、オミクロン株大流行前からサウナブームで大混雑なんだよな。下足入れに防寒靴を仕舞い右手の自動ドアを抜けてロビーへ、道路側にテレビとソファがあり奥にフロント。下足の鍵を渡しつつ「サウナも」と言うと現在2名がロビーで順番待ちしていますと言われたので今回サウナは断念。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

綱島源泉湯けむりの庄 (横浜市港北区樽町) [神奈川県横浜市の銭湯]

 令和4年の元旦、テレビでニューイヤー駅伝を観つつ自分も昼過ぎから土手ランに出発しようとして外に出たらあまりに寒いので一旦帰宅後昔買ったランニング用のウインドブレーカーを久々羽織って出発。しかし寒いと体力消耗しないので目標だったサイクリングコース往復21キロ完走して更に自宅から土手までの往復1.2キロを合わせて新年早々22.2キロ走る事が出来たのはめでたい。

 帰宅後ランニング用のタイツとロンTを脱がずその上に服を着てこのまま風呂屋に行こう、また鶴見の楽スパに行ってラウンジで鬼滅の刃でも読もうかな?とも思いましたが、鬼滅は綱島の湯けむりの庄にもあると言っていたので元日はそちらへ行こう。原付を起動して綱島街道を走る、発熱系のランニングギアもバイクの走行風では汗で濡れているからかなり寒いですね。鶴見川を越えて左折して川崎町田線こと県道140号線に入り新幹線のガードをくぐった先に目的地があるので右折して入場。
やや地味な入り口
 建物1階部分が駐輪場なのでそちらへ原付を停める、バイク・自転車に加えて自動車もほぼ満車で正月を一家団欒スーパー銭湯で過ごす家族サービスと言うライフスタイルもあるのだな、親が本当に高齢になると難しそうだけど。正月らしく門松のある入り口を抜けて下足を脱いでロッカーにしまう。自動ドアを抜けて入館、先ずは顔認証で検温、は上手くいかないので受付で測ってもらいそのままロッカーキーと手ぬぐいバスタオルの入ったバッグと館内着を借りて入場。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯 横浜鶴ヶ峰店 (横浜市旭区白根) [神奈川県横浜市の銭湯]

 木曜日に新年号にふさわしい写真を調達せよと言うお題を頂戴しまして、年末に撮影可能な正月らしい写真と言うと干支の動物しか思い浮かびませんね。ならば動物園に行って虎の写真を撮ってくるしかない。都内だと上野か多摩ですが事前予約制と言うのが面倒だから横浜の野毛山かズーラシア、野毛山動物園は檻が小さいイメージなのでズーラシアにしよう。

 県道45号をひたすら下ると入り口があるので右折して正面向かい駐輪場に原付を停める。虎は年賀状用にガラス窓の向こうでおとなしく座ってくれていましたがその位置だと暗い、一眼に望遠ズームを付けていたので屋内では明るい写真が撮れません。それでも連射モードで虎だけでも200枚以上撮影、初めて来たので園内を一通り見学したらサバンナの動物は明るい広場にいるのにね。
虎
 閉園前までいてから45号線に戻ると「竜泉寺の湯」の看板、スーパー銭湯の開祖にして安い値段なので一度行きたいと思っていましたが、南関東はここと八王子と茅ヶ崎に草加と言う原付で行くには少し遠い場所ばかりなので今回帰りに寄るのはチャンスと言えばチャンス。そう思いつつ右折すべき長坂交差点を通り過ぎてしまった、引き返して左折すると横浜四季の森と言うショッピングモールがあるのでその中か!と思ったらそこを通り過ぎてバス通りをひたすら進む。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

萬歳湯 (横浜市西区中央) [神奈川県横浜市の銭湯]

 日曜日に神奈川近代文学館に行って退館したら16時半でしたよ、もう港の見える丘公園展望台から見るベイブリッジが薄暮に染まっている。帰りに風呂へ寄ってさっさと帰宅したい、横浜駅方向へ戻り国道1号線を保土ヶ谷方向へ。戸部駅を過ぎて西区役所方面へ左折するとコンクリート煙突が見えてそちらが目的地、宮造りではない切妻屋根の木造銭湯でして左右共隙間なく住宅が並んでいるね。
煙突が目印
 裏手に廻ると薪が積みあがっているでも無いのですが煙突から煙が昇っていくので燃料は屋内保管か?裏手は住宅の解体ガラが点在していて雑然とした風。表に戻り掲示板前に原付を停めて千鳥破風のある玄関へ、市松模様の床タイル奥に自動のアルコール噴霧機があるので手指の消毒、マスク着用を促す貼り紙もあるし。玄関に侵入するとセンサーが反応してチャイムが鳴る中引き戸を開けて入場すると右手の男湯脱衣場手前部分はご主人の居間みたいになっていて何だかな、ソファに腰掛けてテレビを見ているので入浴料490の支払はソファで。

 女性客が来たらどうするのか?と言うのはまた違う音色のチャイムがなるのでそうすると番台に向かうと言う塩梅。脱衣場の道路側半分は物が溢れているので奥側外壁寄りロッカーへ荷物を入れますが常連さんは脱衣籠の人も多い、入り口のアルコール噴霧器の他ロボット掃除機や空気清浄機といったハイテク機器も充実している。トイレは何処かご主人に聞いたら前庭に出ろと言うのでモノの隙間を縫うように進んで引き戸を開けて濡れ縁へ。前庭も物置と化しているね、離れに段のある和式便器で床タイルはこれも市松模様。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ねぎしの湯 大盛舘 (横浜市磯子区上町) [神奈川県横浜市の銭湯]

 土曜日、朝の気温は低かったですが日中は快晴で暖かい。諸事片付けてから風呂に行こうと思いましたがあんまり遠征すると既に日の入りが16時台と言う話なので暗くなる前に到着する近場にしようかな?と言う事でそんなに近くもない磯子区のねぎしの湯へ行く事に。掘割川沿いの風呂屋は夏前にやたらと行った割に僅か数か月のブランクで通り道にしていた地蔵坂へたどり着けなくなっていて参った、本牧方向に行きかけたのを何とかリカバリーして掘割川沿いをしばらく進むと根岸橋交差点近くに目的地発見。前の道は疎開道路と言う名で何の由来かと思えば防火帯的な物だったそうです。

 ちなみにその交差点にあるシロヤクリーニングは自分が地元でも使っているところです、本店が鶴見なので根岸に支店があっても不思議じゃない。外見は本当に公衆浴場?スーパー銭湯じゃなくて?と思うほど立派な施設です、1階は駐車場で奥の煙突下駐輪スペースに原付を停める。車の場合は1階が満車なら裏手の駐車場が一部来客用だそう。駐車場のフロアから鉄扉で入場できますが正面に廻る、七福神の看板下にむくり破風の入り口。入場すると造花紅葉の飾りと七福神の色紙があり浴室へは右手のエレベータか階段であがる。
煙突下が駐輪場
 下足入れは百円返却式なのでお金を入れてから雪駄を仕舞い自動ドアを抜けると右手に常連用ロッカーと何故かトイレ、その奥の券売機で入浴券から石鹸類からドリンクにつまみまで販売している。490円とサウナ300円の券を買い奥のカウンターに出すと下足の札と交換に黄色いバンドのロッカーキーを貸してくれる。2階の道路沿いは外からも見えた細長いロビーでこのレイアウトは足立区や北区の風呂屋で見たような。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

反町浴場 (横浜市神奈川区上反町) [神奈川県横浜市の銭湯]

 土曜日、諸事すませて風呂に行くか。実家の草むしりもしなければいけませんが昼前に雨が降ってしまいやる気がしないし。最近は横浜の銭湯ばっかり行っていますが今日も横浜、第二京浜をひたすら下って東急東横線反町駅前で左折して線路沿いに坂を少し登ると目的地。8年前に来た時はこんなに駅前だったか?ビル銭湯の壁面が駐輪スペースなのでそちらに原付を停めていると入り口真正面に停めた車に浴客が乗り込んでいた、入浴時間中路駐が出来るなんて駅前なのに駐車監視員もロクに来ない場所?
改札より徒歩1~2分
 入り口正面の東横線線路部分が緑道になっているのは8年前もそうだったか?緑道を歩いて駅まで行ってから風呂屋に戻ってみる、看板屋号前の「心の故郷」は8年前にもあったか。線路側の入り口から入場、下足入れは左右にあり右手に常連用の契約ロッカー。正面右手の券売機で入浴料490円+サウナ200円の券を買い向かいのフロントに下足の札と一緒に出すとバスタオルとサウナキーを貸してくれる。こちらも入浴時に必要な物は大体券売機で売っていて横浜の風呂屋はこのパターンが多い気がする、シャンプー類の備え置きは無いし。

 奥にテレビとソファのあるロビーがあり、その左手が1階浴室の、右手が2階浴室の入り口で本日は2階が男湯。階段を上がると暖簾の向こうが脱衣場、ビル銭湯らしく天井が低くコンパクト。線路方向に引き戸で仕切られた自販機のある外気浴室があります。壁側のロッカーに荷物を入れる、何故か大型ロッカーの1つだけが百円返却式になっている。トイレはサウナの真裏だけに暑いですが臭いはそんなにしない洋式便器。浴室にお風呂セットを放置する棚が無いので最初は手拭いと借りたバスタオルだけをもって浴室へ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ファミリーアイランドさくらゆ (横浜市瀬谷区三境) [神奈川県横浜市の銭湯]

 土曜日、残暑と言う名の猛暑の中諸事済ませてから風呂に行こうか。神奈川県の浴場組合HPを見ると港南区の港南泉が良さそうなのですがGoogle地図は閉鎖と言うので行くのは止めておこう、そうなると原付で行けそうなのは瀬谷区の三ツ境にあるファミリーアイランドさくらゆかな?今年の初めに相鉄線沿いの風呂屋に何軒か行ったのでその要領で1号線から16号線に入り県道40号線へ。二俣川とか始めて来ましたが駅前栄えていますね、その先の三ツ境駅前から坂を下ると中央通り商店街でしてその途中に目的地。
相鉄線三ツ境駅
 坂道の商店街と言うご当地アニメの舞台にでもなりそうな環境でして、坂の途中にある入り口と坂下に来客専用駐車場。駐車場は正面にもあるので坂下は第二駐車場と言う態か、正面駐車場の奥に駐輪場があるので原付はそちらに突っ込む。駐輪場奥の通路から裏の路地に出る事が出来るので周囲を散策、風呂屋の裏手は大きな屋根付きの駐輪場になっていて通勤客用の月極めだろうか?こんな急坂の町でもけっこう自転車利用者が多くて感心するわ。
商店街沿い
 コイン駐車場の精算機裏にある入り口へ、左右にある下足入れに雪駄を仕舞い入場。右手は常連用の月極めロッカーかな?左手にテレビとソファ。右手奥の券売機へ、サウナセットは770円と言う事なのでサウナ代は280円ね、手ぬぐいとタオルは抜きでもう少し安いセットがあると嬉しい。奥のフロントでご主人にチケットと下足の鍵を渡すとサウナキーと手ぬぐいにバスタオルとサウナキーが入ったサウナバックを貸してくれる。男女は日替わりとかで今日は右手の男湯へ、ビル銭湯だなと言う天井の低い脱衣場で誰かが脱いだ下着が放置されています。ロッカーは好きに使って良いシステム、トイレは敷居側の脱衣場寄りで古いシャワートイレでもない洋式ですが掃除は良いです。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

竹の湯 (横浜市鶴見区生麦) [神奈川県横浜市の銭湯]

 日曜日、午後まで台風の影響で雨。夕方前に事務所に行って雑用を済ませてから風呂に行くか。昔は生麦駅周辺に10軒以上風呂屋があったな、しかも濃厚黒湯銭湯が何軒もあったのにと昔を懐かしんで生麦に行く事へ。第一京浜から国道駅手前で旧東海道側へ入ってみると昔ながらな建物も残っていますが数が減っていて狭小住宅になってたりします、奥まで行くと生麦ジャンクションが現れて10年前にはあんな物無かったよ。そこで検索して見ると第一京浜沿いの朝日湯の他に竹の湯が残っているね、前回訪問が9年前ですからほぼ忘れていました。
キリンビール工場前
 旧東海道を進んでキリンビール工場入り口正面で右折するとそこに竹の湯がある、京急線の生麦駅前通りをキリンビール工場に向かってまっすぐ進んで左手と言うかね。「炭酸温泉」の看板が目立ちます、タイル張りのビル銭湯でして裏手に廻ると公園がありそこからステンレス製の煙突とタイル張り壁面に板壁で覆われた一角が見えてその部分が露天風呂。さて、正面に戻ってコインランドリー前に原付を停めようとしていると入り口前に警察のスクーターが停まっている。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

永楽湯 (横浜市南区永楽町) [神奈川県横浜市の銭湯]

 土曜日、今日は朝から蒸し暑いですが普段通りの作業。プールに行くと遊泳レーンがメチャ混みしていてなんだかなあ、オリンピックや世界水泳のテレビ放映があるとニワカが増えるのは例年の事とは言え困った。帰宅後風呂に行こうか、都心方向は相変わらずオリンピックの通行規制が面倒そうなのでまたもや横浜へ、永楽湯に行くのは前回が3年前ですからそれほど間は空いていません。

 前回は大通り公園から行こうとしたのに対して今回はダイレクトに行けると高を括っていたら横浜橋通商店街が絶妙な位置にありそれを迂回する形で大回りしてしまった。3年前と変わっていないと言うかこの3年間周辺でマンション工事が続いていると言うか。裏手に回ると油井型の煙突上部にはぐるりと手すりが付いていてこれも中村町の仲乃湯と同じだわ、正面のタイルで覆われたエントランス壁面も仲乃湯やいなり湯と同様なある意味横浜銭湯の王道スタイルなのかも。
横浜スタイル
 正面に原付を停める、すると8月は工事で全休すると貼り紙がしてあるので7月末の今日来て正解だったか。玄関部分は男女別ですが上がってしまえば左右どちらに履物を仕舞っても良さそうで中間部分にも下足ロッカーがある、カギを抜いてもロックされないロッカーが多いので確かに修繕は必要かも?出入口上のガラス越しに折り上げ格天井が見える。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

翁湯 (横浜市中区寿町) [神奈川県横浜市の銭湯]

 さて土曜日、諸事済ませてからプールに行くと今日は空いている。例年夏休みになると却って子供が減るんだよね。帰宅後風呂に行こうか?横浜市寿町のど真ん中にある翁湯は今まで避けてきましたが行ってしまおうか。最近は毎週のように横浜に行っているので勝手知ったる感じ、早く着きすぎてしまうので先週行った仲乃湯へ寄り道。土曜定休なので営業はしていませんが写真を撮りなおしたのは画像データ保存したPCがクラッシュしてデータ復旧できるかわからないからね。

 中村川沿いに下り石川町駅手前で川の左手へ、低層の建物ばかりになって空が突然広くなったらそこが寿町。横浜市寿町健康福祉交流センターと言う施設がありその周囲が広場のようになっていて大勢の人がたむろしている、路肩は駐輪スペースになっていますが自転車専用とあり何やら治安も微妙なので原付は中心部から離れた中村川沿いに停める。センター周辺はパトカーがゆっくりと巡回していたり発泡酒の缶を持った男性がふらふらと歩いているかと思えば将棋を指す老人もいて平和なんだか何だか。
風呂は2階
 2階に風呂屋と言うのでビル右手の階段を上がると横浜市銭湯の幟が立っていてその左手に入り口、自動ドアを抜けて正面の下足入れに雪駄をしまう、下足入れ上には翁湯と書かれた額。左手のフロント対面に券売機がありお金を出すために下足の札をその上に置くとフロントの人が置き忘れると履物を盗まれるわよと注意してくれる。そのフロントへ券を渡して入場、手前が男湯で奥が女湯になっており中央に三畳敷きの座敷とその正面にテレビ。

続きを読む


タグ:石川町
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域
前の10件 | 次の10件 神奈川県横浜市の銭湯 ブログトップ