SSブログ

あけぼの湯 (江戸川区船堀) [東京都江戸川区の銭湯]

 日曜日、午前中雨なのを良い事に昼過ぎまで二度寝してしまう。猫が騒ぐので7時過ぎに起こされましたが眠いものは眠いし。昨日車検から引き取ってきたバイクをざっと洗車してそれでは風呂に行くかな。先日船堀に行く際丸八通りから新大橋通りまで北上して行きましたが、それでは船堀街道への右折渋滞に巻き込まれるので南側の葛西橋通りから左折した方が早そう。

 普段通り357号線から明治通りを北上して丸八通りに入るとすぐ葛西橋通り。右折するとすぐに荒川があり江戸川区までとんでもなく近い。船堀街道を北上して新川を超えてすぐ右折すると三丁目町会々館脇の路地奥に目的地。屋根のある正面路地を進んでも良いのですが右手の私道から駐輪場にアクセスできます。その私道には車止めがありハテ?10年前に来た際にはこの路地から銭湯躯体脇にある駐車場に車を停めた記憶がありますが進入禁止とは?何でも裁判沙汰になって駐車場の使用できなくなったとか。
町会会館奥
 ちなみにすぐ近くの時間貸し駐車場と提携してそちらが現来客用駐車場になっているそうです。自転車とバイクは問題無く駐輪場に原付を停めてOK。前回はしなかった周辺を散策。路地左手町会会館の左脇に歩行者専用の路地がありそちらを進むと両サイドは全部木造アパート、これでは公衆浴場をたとえ廃業したくとも難しいのでは?裏手に出ると新川の親水公園があり良い感じです。車両進入禁止にされた路地側から戻り改めて正面へ。江戸時代に開業したという歴史のある施設ですが現在はちょっと古めのビル銭湯ね。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

親松の湯 (横浜市神奈川区六角橋) [神奈川県横浜市の銭湯]

 日曜日、バイクを車検に出しに行き帰りは代車。その代車で風呂に行ってしまおう。新横浜から横浜上麻生道路で六角橋へ向かうと右手に赤い照明が灯る油井型の煙突が見えて来てそちらが目的地。六角橋交差点で右折して分岐を右に進むと風呂屋があり、商店街沿いに来客用駐車場の入り口があります。バス通り側にも駐車場がありとても広い地所です、廃業して集合住宅を建てませんか?とか業者が殺到しているかもと勝手に推測。入り口前行灯上のネオンサインは丁度10年前に来た時は点灯していましたが今回は真っ暗。
入口のネオン
 入り口は路地側にあり路地が駐輪スペースとなっているのでブロック塀前に代車を停める。正面向かって左手にコインランドリーがあり右手はロビー部分の窓、松が一本生えているのが親松の湯と言う名の由来かね?切妻屋根の銭湯躯体部分はトタン屋根ですが増築されたフロント部分はオレンジ色の瓦屋根ね。入って右手の下足入れに靴を仕舞い正面のフロントへ、サウナは100円なので入浴料と合わせて590円支払うと下足の札と交換にサウナキーとバスタオルを貸してくれる、神奈川県も来月から入浴料金を東京と同額の500円にするそうです。女湯側サウナは老巧化の為営業終了とかでやはりマンション建替えが近いのかもしれない。

 左手の男湯へ、折り上げ天井の立派な脱衣場ですが入って先ず目に飛び込んでくるのは左手道路側壁面に飾られた額入りの大きなサケの剥製。ロビーもそうでしたが絵画類が多数飾ってありフロント側の壁面には男湯側にどこかの山を描いた大型の油絵が、女湯側には大きな観音菩薩の日本画が並んで飾ってあります。フロントと脱衣場側に飛び出したサウナ室で歪な形になっていますが狭くならないのは大型木造銭湯ならでは、外壁側の窓からは庭が見えるし。トイレは路地側にあり大昔の公団タイプな洋式便器、現行品の2/3位の高さしかないと思う。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

望郷の湯 (群馬県沼田市白沢町平出) [群馬県の銭湯]

 お盆休みですが今年は親の具合が悪くなって実家にほぼ毎日顔を出してあまり休み感が無いです。16日に日帰りで日光から金精峠経由で片品村に抜けて涼んでこようか?と予定しているとその日は栃木でも群馬でも猛暑が予想されるそう。しかし雨が降らない予報なのはその日だけなので例え暑くても出かける。バイクですけどワークマンの涼感ロングTシャツとメッシュジャケットの組み合わせならば走行中は涼しい。

 いろは坂で一気に涼しくなり中禅寺湖畔は天国です。戦場ヶ原から寒い位の金精峠を抜けてかれこれ15年以上通っている菅沼キャンプ場の茶屋に立ち寄りスイトンとヤマメの塩焼きを食べてから道なりに120号線で沼田まで下る。関越道に乗るかそれとも月夜野にある知り合いの古民家に顔を出すか?と考えていたらガクリと眠くなってきた。これは危ないなあと言う事で沼田IC手前道の駅白沢にあるアルカリ温泉な望郷の湯で休憩して帰ろう。国道沿いではなく畑の中を抜けた少し奥まった場所にあります。
国道沿いの看板<img src=" />
 道の駅部分にバイクを停めて奥の入浴施設へ、大木がど真ん中にどーんと植えてある階段を上がりコンクリート打ち放しですが瓦屋根の躯体正面の自動ドアを抜けて入場。沼田に降りてきた時点で本日気温31度ですから冷房がとても嬉しい。下足入れに靴をしまい右手のフロントへ、入館時に580円払うシステムですが交通系カードやコード決済も可能なのでキャッシュレス支払。バーコードのキーチェーンも貸してくれたので館内の買い物はこれで決済するのか。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

照の湯 (大田区仲六郷) [東京都大田区の銭湯]

 月曜日、平日ですが世間相場並みにお盆休み。しかし出勤して仕事と言うより組合業務やら研修の受講やらを16時までこなしてから一旦帰宅。処分したいアレコレを持って川崎に行き売り払うと18時過ぎ、今から風呂なら何処へ行こうか?多摩川を渡り雑色にある春に行ったCOCOFUROたかの湯へ行ってみたら駐輪場がお察しとばかり満車状態だったので満員なのが解りこちらは断念。

 ならば六郷土手側へ少し移動して照の湯へ、5年ぶりの訪問です。ビル銭湯でしてイラスト入りの四角い煙突や壁面の「ON泉OFF呂」と言う文言はもっと昔の2009年に来た時にもあった、風呂屋部分の壁面が丸石で覆われているのも昔から。入口左手の駐輪スペースに原付を停めて入口に入るとバリライトがクルクル回りだすのも昔のまま、エントランス部分の壁面はマンガで覆われていますが同じものの繰り返しなので壁紙を貼ってあるのだろうか?何故か懐かしの健康器具ジョーバもあり。
壁面のメッセージ
 自動ドアを抜けて広いロビーへ、古いビル銭湯なので番台時代の脱衣場を3等分してロビーを作った風。フロントのご主人に入浴料500円と追加のサウナ代200円を払い下足の札を渡すと腕章を貸してくれる。左手の男湯へ、脱衣場入り口の目隠しにワンピースが描いてありマンガが多い施設。ロビー同様にビル銭湯ですが天井の高い脱衣場です、外壁側と公道側にロッカーがあるので公道側に荷物を入れる。壁面に大きな鏡が何枚か貼ってあるので合わせ鏡状態に。トイレは外壁側公道寄りにあり人感センサーで灯りが付きます。段のある和式で使用中にセンサーが切れて中が真っ暗になったのが一瞬ビビった。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

旭湯 (江戸川区平井) [東京都江戸川区の銭湯]

 日曜日、少し暑さが落ち着いたので午後は実家で草むしり。玄関前が草ぼうぼうだと空き家か廃屋にしか見えないですからね。玄関周りと庭の手前側半分作業した所で燃え尽きて撤退。外作業で体が火照っているけれども猛暑日では無いから水浴びはしたいがサウナは要らないかな?そんな施設がどこかにあったかな?と考えていたら10年前に行った江戸川区平井の旭湯があったわ。
ビル銭湯です
 357号線から明治通り経由で丸八通りルート、本当にこのルートは市街地を走らなくて良いので気楽です。京葉道路を東に向かい平井駅方向に左折してすぐ左折すると目的地付近。しかし10年前は路地裏のビル銭湯だったのが今回は西側の道路に拡幅工事が入っていますね。旭湯は影響を免れたようです。サカイビルと言う3階建てのビル2階が風呂屋で3階は自宅で1階は賃貸物件なのか?煙突があるのがビル銭湯の証。
煙突あります
 階段下が駐輪スペースなので原付を停める、拡幅した道路側に来客用の駐車場が2台分あります。外階段は結構な高さなので年配の常連老人には辛そう、上がると新旧2種類の傘ロッカーがお出迎え。左右にある下足入れに雪駄を仕舞い真っすぐ広いロビーへ、奥に暖炉風の飾りがありその右横にテレビ。左手のフロントで回数券を渡して右手の男湯へ。天井の低いビル銭湯の脱衣場で仕切り側の浴室寄りにサウナ室を追加した出っ張りがある。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

小山湯 (横浜市中区石川町) [神奈川県横浜市の銭湯]

 土曜日、諸事片付けて横浜は新山下に用があり移動。港が見える丘公園のチョイ先位だったという。来月開催のイベントチケットを購入してそれでは風呂に行こうか。高速の下を中村川沿いに遡上して昨年行った翁湯の対岸辺り、山頂にそびえる横浜女学院の下に煙突のあるビルが建っておりそちらが目的地。グレース元町と言う賃貸マンションのビルで向かって左側が飲食店で右側に銭湯の入り口。
煙突
 駐輪場があるので無理やり原付を突っ込む。中村川方向へ廻るとボイラー室の扉が開けてあるので中が見えます。風呂の入り口は川沿いではやや不安になる半地下、道路側には横浜っぽい?ネオンサインがありますがその下が喫煙所で常に誰かしらタバコを吸っている。降りると前後の出入り口にそれぞれ金属の靴ロッカーと自販機、男女別の出入り口側にコルクボード。ロッカーに雪駄をしまい表通り側の男湯へ、番台式みたいなフロントで490円払う。都内が500円に値上げをしたので今は神奈川県の方が安いです。

 ロッカーキーと交換に札を貸してくれる方式。半地下のビル銭湯だけに脱衣場の天井は低いですが広い、通路側の壁一面に板扉のロッカーがそうそうココだったか。外壁側のテレビでは高校野球中継中で皆さん見入っています。テレビ裏手の扉がトイレで凄く長い個室に節水タイプの洋式便器がポツンと置いてある。ロッカーとトイレの隙間にはゲーム筐体が置いてありますが通電はしていません、麻雀のゲームらしいですが。仕切り側の島ロッカー上には下着類などの商品がガラスケースではなくそのまま陳列してあります。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域