SSブログ

湊町松の湯 (船橋市本町) [千葉県の銭湯]

 日曜日、桜の写真とか鎌倉殿の十三人のお勉強とか色々やりたい事があったのでバイクでアクアラインを渡り久留里駅前に行ってから館山道に乗って松ヶ丘ICで降りて千葉市立郷土博物館へ迷わず行く事が出来て2年前の年末の事も案外と覚えているなと。「千葉常胤と13人の御家人たち」と言うパネル展をやっていて、それを見た後に無謀にも近くにある県立中央博物館をもハシゴしてから国道14号沿いに帰宅しよう。

 千葉市内で帰りに風呂屋に寄ろうかなとも思いましたがバイクの駐輪場所などを考えると無理だわと東京に向かって進み続ける。道中鷺の湯と言う風呂屋の煙突を発見しましたが残念ながら休業中でしたので再度京葉道路沿いを進みもし沿道に煙突がまたあればそこに寄る事にしよう、とかゆるく考えつつ進むと本当に煙突があった。さっと右折して路地裏に入ると住宅地の真ん中にカオスな建物発見。
ベニヤで塞いである
 東京式銭湯の脱衣場部分にあった切妻屋根を潰して上階を増設した風呂屋などは見た事がありますがココはなんと言うのかな?脱衣場部分の外壁に鉄製の階段を付けてそこから浴室の湯気抜き窓沿いに奥の自宅部分へ続く通路を増設したのだろうか?その通路には波板の屋根と塩ビ板の壁が付けてあるのでいよいよカオスさが増していると言う。エントランス部分の上階も大きな窓はベニヤ板で塞がれていて廃業しているのかと思ったよ。

 向かって右手の空き地が来客用の駐車や駐輪スペースらしいのでそちらにバイクを停める。エントランス部分に入ると右手にコインランドリー、奥のフロント手前には「足臭の方、飲酒の方はお断り!」と言う貼り紙があり、気持ちは解るけど足が臭いのは許してやろうよ。右手の下足入れにバイク用のブーツを仕舞いじゅうたん敷きのロビーへ、一番奥は駄菓子屋になっていて角のテレビでは大相撲中継、手前には冷蔵ショウケースあり。

続きを読む


タグ:水風呂 船橋
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

千葉県立中央博物館 (千葉市中央区青葉町) [郷土博物館]

 今年の大河ドラマが面白いので前に行った亥鼻城の博物館に行って千葉常胤や上総介広常についてお勉強。帰りにふと県立博物館が先ほど前を通過した青葉の森公園にあると思い至って博物館のハシゴをする事に。しかし流石は県立博物館でして15時に行って閉館時刻の16時半までに鑑賞出来る広さじゃなかった、よって翌週にリベンジ見学をしました。以前行った「埼玉県立歴史と民俗の博物館」とまったく同じパターンでして、やはり県立博物館は最低でも見学に半日は要しますね。

 北口駐車場にバイクを停める、高速の松ヶ丘ICから西口駐車場ならばすぐですがそちらに停めると博物館へは公園を横断しなければならない。入り口で検温と連絡先を書いてから左手の受付で300円を支払う、JAF割は使えません。なんと展示の8割位が自然科学でしかも順路としては先、歴史や民俗をじっくりと見たいなら前半は端折るしかないな。と思いましたがそれもシャクだったので2週続けて訪問した次第。
全景
 そんな理由でちゃんと順序通り見学、最初の地学コーナーは鋸山の採石場の岩盤を模した壁面があります。ブラタモリでお馴染みな中央構造線とか興味が無いなりに楽しめる展示になっていると言う。最近の千葉のトピックであるチバニアンについては動画で解説する力の入れようですがその脇に千葉石とか言う物もある、千葉石の原子記号を表記してあるのは県内の小中学校向け展示にしては専門的過ぎると思われますが地学を本格的に学ぶ高校生が授業の一環で来る事はあるのかそれとも大学生向けなのか。

続きを読む


タグ:千葉寺
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

袖ケ浦市郷土博物館_ (千葉県袖ケ浦市下新田) [郷土博物館]

 隔週で日曜日はアクアラインを渡ってJAきみつの直売場へ買い物に行っているのですよ。3箇所ある直売場の1つであるゆりの里のすぐ先にある袖ケ浦公園内に袖ケ浦市の郷土博物館があると知りこれは見にいかねば。フラワーラインと呼ばれる広域農道を進むとゆりの里の切妻屋根が見えてくるので、そちらへ曲がり直売場前を今回は通過して右方向へ案内板の通り進むと駐車場は満杯。 

 日曜ではあるし袖ケ浦公園へ遊びに来たファミリーが多いのだろうか、東京モンだけにバックで駐車とか余裕ですので空いたスペースに車を突っ込んで博物館を目指す。通路にはイノシシに注意とあり右手は畑だね、坂を下ると古民家とアクアラインなるほど館と言うのもあるそうなのですが本日は3連休中日の大渋滞で既に往路で相当時間のロスをしているから見る余裕はない。切妻屋根が3つ並ぶ施設でして庇の下には竜吐水から近代の消防ポンプまでは屋外展示されているけど皆朽ち果てつつあり恐らく現役時代は消防団がピカピカにしていただろうに可動状態とまでは言わないが奇麗にしようとか思わないのだろうか?
かなしい消防ポンプ
 中央正面の入り口から入場してコロナ禍ですっかりおなじみになった個人情報を書いて受付へ渡すと床の矢印シールが見学順序になっているからその通り進めとな、入館料は無料。アクアラインのパネル展を見つつ左手のミニシアターを見つつ進むと近現代の展示になってアレ?そのまま奥へ進むと江戸時代になるのでこれは現代から時代を遡っていくのか。そう言う風なコンセプトの展示でも無いのでシールは無視して反対側へ行って先土器時代から見る事にする。

続きを読む


タグ:袖ケ浦
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

COCOFUROたかの湯 (大田区仲六郷) [東京都大田区の銭湯]

 さて地獄のような繁忙期も終わって日常が戻って来たので掃除をしたり泳ぎに行ったり。大田区の雑色にある隆の湯がココフロ化して3月10日より営業していると聞いたので行ってみなければ、直近で行ったのは2009年ですので記憶が怪しいけど。蒲田から六郷土手へ抜けるバス通り沿いにあると思っていたら全く違い一本奥に入るのね、バス通り側のビルの隙間からも煙突が見えるので雑色の商店街に入って細い路地で左折すると果たして隆の湯ビル反対側に出ました。
商店街沿いではない
 賃貸マンション1階のビル銭湯でして正面右手駐輪場は入浴客用になっていた、左手はマンション住民用なので使っちゃ不味い。さて、ココフロと言えば2019年3月1日に大田区久が原の駅前にある益の湯がCOCOFUROますの湯になって以来えらい賑わっているのですよ。それの2店舗目と言う事ですがますの湯とは異なりたかの湯は組合未加入と聞いたのでその違いも知りたい。

 ココフログループな暖簾をくぐり右手の下足ロッカーへ、えらい窮屈なレイアウトで幅40センチの通路を挟んで向かい合う様にロッカーが配置されている。左手の券売機前はえらいゆったりしているのに、スーパー銭湯に行ってもロッカー通路は窮屈なのでそんなもんか。組合回数券は使えないので480円の券を買う、サウナは無料。自動ドアを抜けて右手のフロントへ券を渡す、ますの湯ならここで検温ですがしない。ロビーは漫画図書館とソファが8客と言うのはますの湯と同じレイアウトですがますの湯よりも狭いです。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域