SSブログ

春の湯 (三鷹市下連雀) [東京都多摩地区の銭湯]

 土曜日、1日中雨と言うのでPVC素材のカッパを着込んで出かけたら16時位に一旦止んでしまった。こんな事なら防水ウインドブレーカで出かけた方が良かった、雨雲レーダーを見ると確かに降りそうでも無い。そうなると風呂屋に遠征出来そうなのですが、夕方にまた雨が降るかもしれないのと通気性皆無なPVC素材を着て遠方に行くのも辛い。そんなに遠くも無い、まだ行った事の無い風呂屋は有ったかな?と銭湯マップを見ると三鷹駅前の春の湯には行ってなかった。

 ではと出先から甲州街道に出て武蔵境通りを北上、と言うのは生前の習慣過ぎたので東八道路で三鷹通りに戻って北上を続ける。南口の中央通りが歩行者専用道路になっている時間なのと番地の配列がランダムなのでスマホ地図の支援を受けつつ探すと中央通りから三鷹通り側一本裏手のきらきら通り商工会館手前でした。石油ランプ風のすずらん灯が珍しいわ、低層のビル銭湯で2階には事務所が入っているのかね?右手駐輪場前に半透明の波板が貼ってありその向こうが男湯の浴室になっている。
すずらん灯
 通り沿いコインランドリー前の駐輪場に原付を停める、入り口は左手でタタキが広い。青とエンジ色の下足入れに雪駄をしまい下足入れ裏手に進むと正面に大きな絵があり入り口右手にはこれまた大きな書が、自動ドアを抜けるとロビーがあり若い男性がいるフロントに今月で期限切れとなる回数券を渡す。サウナもと言うと追い金380円でバスタオルと手拭いの入った紺色のサウナバッグと雲形のサウナキーを貸してくれる、駅前だけにロッカーキーはフロント管理ね。

 

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

吉の湯 (葛飾区堀切) [東京都葛飾区の銭湯]

 日曜日、午前中は時々雨もパラつく天気で会合その他が続いて飲み疲れの状態でヨレヨレと土曜日の入浴記事をまとめていたら14時になってしまった。その分雨は止んだので原付を引っ張り出して先ずは昨日行けなかった森ケ崎鉱泉の碑を見に行ったら何と日曜日は中に入る事が出来ない、バス停の正面と言うアクセスの良い場所なので公開すれば良いのに。諦めて風呂に行こう、出がけにみたレーダーでは多摩方面には雨雲が掛かっているので葛飾区を目指す。環七から357号線に入り今月3日に開通した東京港トンネル東行きをぬけて三つ目通りに入る。
川の手通り側看板
 亀有香取神社に参拝してから平和橋通りを北上して堀切菖蒲園駅近くで川の手通りを右折して綾瀬方向へ進むとすぐに右手に煙突が見える。煙突の先の右折レーンで曲がると進入禁止で大回りする羽目になったのでコインランドリーの看板が出た路地に突入すれば良かった、川の手通りの一本裏に暗渠をそのまま公園にした風の歩道がありそれに面しています。宮造りでは無いもののむくり破風の入り口で、これでむくり破風なのね、無学な私は千鳥破風だと思ったよ。外壁はトタンが貼ってあり奥の釜場部分はがっしりとしたレンガ壁、しかし裏手の自宅部分はサイディング工事したのか?キレイにリフォームがしてあります、コンクリート煙突は健在で自宅脇に立っているのは釜場と地中配管なのか。

 改めて正面へ、男湯は右手で道路沿いは女湯なのか。下足入れに雪駄をしまい引き戸を開けて脱衣場へ、番台の若女将に回数券を渡す。番台は男女仕切りの木戸脇に梯子状の段が付いていてこれに足をかけて登るのか。高天井はクロス貼りで仕切りの一番奥にテレビ、島ロッカーと道路側にロッカーがあるので道路側に荷物を入れる。壁面には印象派の名画を自己流にアレンジして模写した絵画が幾つもかかっている、外壁側は木の引き戸があり出て足を踏み出したその部分の濡れ縁が抜けかかっていてビックリした。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

新呑川湯 (大田区大森南) [東京都大田区の銭湯]

 土曜日、予報と違い朝から断続的な雨。雨雲レーダーを見て新宿区なら風呂遠征出来るかなと思いましたが空が真っ黒なので断念、環七から産業道路に入り大森南を彷徨う。目的地の新呑川湯は呑川脇の信号入ってすぐだから割とわかりやすい場所なのですが、どうせなら近くにある森ケ崎鉱泉源泉の碑でも見物しようとか考えてフラフラ。しかし大田区ホームページに載っている史跡と言えど事前リサーチが無いとたどり着けず断念、お寺の境内に碑が立っているので予習しておかないと無理。

 あきらめて新呑川湯へ、低層ですが床面積の広いマンション。土曜のこんな早い時刻に来たのは初めてなので向かいの海苔屋は営業しているし工場は操業している。正面左手は障碍者向け施設で裏手のラーメン屋は気になるなと写真を撮りましたが、2011年に行った際にも気になっていて写真を撮っていた。この大森南界隈は住宅地内のラーメン屋がとても多いので廻ってみたい気もする、原付を入り口右手のコインランドリー前に停める。
裏のラーメン店
 左右にある下足入れに雪駄をしまう、壁面の長方形タイルが欠落した物を下足入れ上に奥のは良いけれどもセメントで補修とかしないのね。自動ドアを抜けて正面の券売機、小学生は180円で中学生は300円なのか。今月で期限の切れる浴場組合回数券があるので百円のサウナ券だけ買い求めてフロントへ、とても広いロビーには時間が早いからかお客は1名のみ。フロントの女将さんに回数券とサウナ券を渡すと下足の札と交換に腕章を貸してくれる。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

峰の湯 (清瀬市竹丘) [東京都多摩地区の銭湯]

 日曜日、朝からドピーカンでさっと自宅の用事を片付けすっかり隔週で通っている君津で買い物。帰宅後今日は遠方の風呂に行こうと言う事で原付を出して環八から新青梅街道へ、遠征先の図書館で持参した本を読んでと思ったら文庫を忘れてしまいました。ついでにコンデジを忘れた、と思い込んでいたけれども実はカバンに入っていたと言う。仕方ないので先月末で廃業した清瀬の喜多の湯でやっているバザーに行こうか?と思ったら14時終了で間に合わず、もう解体と建築計画の看板が立っている。

 では一旦線路の反対側に出て清瀬市の中央図書館へ、築50年位の建物で良い感じです。本来は持参した本を読む筈が仕方ないので書架から本を探すと利根川水系の河川物流について書かれた本が有ったので閲覧室で閉館前まで読書。それから東久留米市の風呂屋に移動するつもりでしたが中央図書館からすぐ近くに峰の湯があるのでそこへ行けば清瀬市がコンプリートになるのでそちらへ、結核研究所から救世軍の病院の角を曲がってと病院が多い。中央図書館の郷土資料コーナーにも結核の本が多かったので歴史があるようです。
煙突
 そのまま小金井街道方向へ進むと畑の向こうへ煙突が、右折すると竹岡商栄会と言う小さな商店街でどうも峰の湯の門前町として発達した風。商店街のスピーカーからハワイアンが流れているのが良いね、今時こんなにコテコテな曲かけませんよ。正面左手に来客用駐車場があるのでその脇に原付を停める、駐車場側壁面にはいろんな意味でフリーダムなイラストがあり奥の廃材置き場には廃材の引き取りを中止する旨の断り書き。大きな唐破風のある宮造りの銭湯なのですがその唐破風の下までロビーにしてフロント銭湯に改造してあります。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

白旗の湯・千代の湯 (群馬県吾妻郡草津町大字草津) [群馬県の銭湯]

 団体旅行2日目の月曜日朝、皆さん6時には起きていて半にはホテルの朝食バイキングへ。ホテル櫻井はフレンチトーストにコムハニー載せて食べる事が出来るのが嬉しくてお代わりしてしまった。2日目も雨でしてどうしたもんか?と言っていたら、近隣在住の人が車を出して大滝乃湯に行こうと誘ってくれる。早速皆で分乗して向かい煮川源泉の大滝乃湯に8時到着すると9時オープンだとか、では万代源泉な西の河原露天風呂に移動すると何と!本日より1週間整備の為休館ですと。「湯畑・万代・西の河原・煮川・白旗・地蔵」と言う草津の6つある源泉を一気に制覇出来るかと思ったのにあっけなく惨敗。
白旗源泉
 宿に戻りする事も無いので歩いて湯畑に行こう、車では停める場所が無いし送迎バスは朝には運行していないので傘をさして徒歩で。予想通り5分10分も歩けば湯畑に到着、目の前に白旗源泉もあるので先ずは白旗の湯へ。左手が男湯なので引き戸を開けて入場、こちらは広いぞ中。湯畑の脇にあって一番観光客が来そうな場所だけある。脱衣場は乾いた板の間にカイコ棚があり浴室とは時間湯の様子を描いたガラス板の仕切りもあり、その分浴室から自分の荷物が見えないし人の出入りも多い施設なので物盗り注意ですね。

続きを読む


タグ:温泉
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

地蔵の湯 (群馬県吾妻郡草津町草津) [群馬県の銭湯]

 日曜日・月曜日と草津温泉に旅行で行って来ました、とは言っても団体旅行なので普段の公衆浴場巡りの様に好き勝手廻るわけにもいかない。宿に着いたのが16時過ぎで湯畑行きのマイクロバスが30分おきに出ているから次は16時半とな、小雨が降っているので徒歩は大変だし歩くと10分かかるからバスで行けとホテルの人がやたらと勧める。草津に初めて来たのでも無いので湯畑まで10分もかからないし雨もどうでも良いのですが、同行者もいるのでそこは合わせて16時半にバスに乗る事に。

 案の定数分で湯畑へ到着、徒歩で問題無いのに。バス乗降場は湯畑の上流側にあり降りると目の前に白旗源泉もある、こちらも寄りたいのですが「次のバスで戻ろう」とか言われると1か所に絞るしかない。湯畑の湯樋や湯滝を観光してそれじゃあ近くの共同浴場へ、と言う事で地蔵の湯を強力プッシュ。「湯畑・万代・西の河原・煮川・白旗・地蔵」と言う草津の6つある源泉の一つなので是非行きたい、スマホの地図アプリで行こうとしたら道路に「地蔵の湯」と書かれた矢印が埋めてあるのでそれを辿って進むよ。

 が、その矢印の通りに進むと雨の日に旅館のサンダルではあまり歩きたくない急坂の石畳となり更に幅員も狭くなる。更に急な下り坂となり右手の建物は修繕だか解体でシートで覆われているためいよいよ狭い、本当にこの道で良いのか?と思いつつ降り切ると開けた場所に出て正面に地蔵堂、その向こうに白旗源泉に似た造りの地蔵源泉があり源泉と地蔵堂に向かって右手に目指す入浴施設あり。
地蔵源泉

続きを読む


タグ:温泉
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

恵びす温泉 (横浜市中区山下町) [神奈川県横浜市の銭湯]

 土曜日、予報では午後の天気が不安定なのと日曜から1泊で旅行なので遠方に行くのは止めて横浜へ。デイゲームの交流戦をやっているハマスタ脇を抜けて中華街の西門を左手に見つつ中村川手前で首都高の高架下を左折したらすぐ左手にネオンの看板発見、こちらが本日の目的地である恵びす温泉。先月末にすぐ近くにある横浜地方合同庁舎へ仕事で来て帰りに元町商店街を抜けて石川町から京浜東北線に乗って帰ったのですぐ近くを通過していた、何度となく通る場所なのですが全然気付きませんでした。
知る人ぞ知る
 しかし中華街と元町の中間地点で繁華街なので原付を何処に停めようか?と思ったら恵びす温泉のビル1階が入浴施設利用者専用駐車場になっていた、入って左手コインランドリー壁沿いが駐輪場なのでそちらへ停める。外に出て右手の階段へ、2階に上がると入り口左手にラドン発生器があるので温泉の由来はコレ?土間の右手に券売機が有るのでサウナ付720円で、下足入れに雪駄をしまいフロント女性に券と下足の札を渡す。すると初めてですか?と聞かれたのでハイそうですと答えると鍵を2つとバスタオルと手拭いを貸してくれて帰りに全て返すように言われる。
料金表
 右手の男湯へ、中央の階段は何?昔は整骨院があったそうですが。脱衣場は天井が高く右手壁沿いにドレッサーも、浴室入り口左手には給水器が有りますがコップが1つしかないのは流石に気持ち悪いから止めておく。フロントで借りた腕章型の鍵は19番で19番は大型ロッカーだからサウナ客用かと思いきや鍵が合わない、もう片方の29番の青い鍵を小さいロッカーに合わせると開くのでこちらがロッカーキーなのか。プラ製の脱衣籠も有りますが貴重品を入れるなとある通り、地元常連客相手と言うより不特定多数の人が来るのでね、ロッカーの上に大型のスポーツバッグを放置している人も。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

みどり湯 (江戸川区東小岩) [東京都江戸川区の銭湯]

 日曜日、昼に千葉へ買い物に行って帰宅後かっぱ橋通りの台東区立中央図書館に移動して閉館まで読書。そこから夕方に行く風呂屋の検討もしていました、足立区か葛飾区か?江戸川区が残すは東小岩のみどり湯1軒になって長いので今日行ってみるかな。2年前に一度行こうとして全然たどり着けず近くの島田浴場に入ったのがトラウマレベルで記憶に残っていて再チャレンジしていなかったのです、この2年間の間にスマホも入手したので検索したら営業中と出たので行ってみるか。

 中央図書館は言問通り近くなので蔵前橋通りまで南下、蔵前橋通りを東に進んで小岩駅の先で柴又街道を右折して南下。すると煙突が見えて来て何かと思えば友の湯だったわ、以前来た時には鉄道レイアウト銭湯でしたが最近はねこ銭湯らしいのでまた行かねば。更に南下して東小岩1丁目のバス停先で左折、後は地番を辿ると目的地。事前情報でお湯を蒸気で沸かしているとあったので煙突が無いのはわかっていた、前の通りには飲食店が3軒並んでいて門前町が出来ている。

 正面に原付を停めて入場、フロント改造した宮造り銭湯なので右手の玄関で雪駄を脱いで下足入れにしまいロビーへ。フロント改造銭湯のロビーと言えば絨毯敷きで豪華応接セットが置いてあったりしがちですが、こちらは板張りの床にシンプルなソファで良いね。蒸し暑い時期にあまりフワフワしているのも暑く感じるし、フロントのご主人に回数券を渡して左手の男湯へ。
宮造り

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

伸光湯 (清瀬市中里) [東京都多摩地区の銭湯]

 6月になって土曜日、今月から毎週通っているプールが時間無制限から2時間制に切り替わるので必死に泳いでヨレヨレです。プールの後に一風呂浴びるのは何処に行こうか?と言うのは昨日で閉めた清瀬の喜多の湯手前の東久留米駅周辺に風呂屋が2軒あるからそのどちらかに行くつもり。環八から新青梅街道に入る最近お気に入りのルートで所沢街道に入り西に進むとその内東久留米駅と言う道路案内が出るだろうと思いきや出ないまま先週同様の小金井街道に。

 仕方ないので右折して小金井街道を北上、すると途中に右折して東久留米市役所に行くルートが有ったので行くならこの道なのかね?東京から幹線道沿いに東久留米ってアクセス出来ないのか。今日はこのまま清瀬市内の風呂を目指す事にする、しかし小金井街道が酷いですね。交通集中より道路の造りがダメなせいで渋滞が慢性化していると言う23区内なら平成の初めに大体解消した道路問題が現役、信号をタイミング見直すとか歩車分離式に改めればかなり違うと思うのだが。

 清瀬駅の踏切渋滞も23区内じゃ大体解消している問題なのに、お陰で特急ラビューとか言う西武線の新型車両を見る事が出来ましたが、乗客がまる見えなんですね。踏切を渡るとスポーツジム越しに昨日で止めた喜多の湯の煙突が見える、道路の両サイドは畑と畑を潰した分譲住宅地になってこれならすぐ到着するかと思いきや大渋滞。道路がまともになったのって23区内だけで他所は昭和のままなんだな、黄色い中央分離帯だし路線バスもいて路肩すり抜けも出来ない為渋滞を大人しく進むと右手に煙突が見えてきた。伸光湯入り口の三叉路付近を工事しているのでそれが原因?右折すると分譲中の住宅地の一角に鬱蒼と木の茂った建物がありそちらが目的地。
煙突がランドマーク

続きを読む


タグ:清瀬 東所沢
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域