SSブログ

第二天狗湯 (大田区大森西) [東京都大田区の銭湯]

 日曜日、大型バイクを日中に動かして帰宅が18時前。今から風呂に行くとして近場でと言えば今月末廃業の横浜市鶴見区にある清水湯でも良いかなと思いましたが、6月末で期限切れとなる東京浴場組合の回数券を使い切りたいのでやはり都内、清水湯は4年前に入ったし。バイクに乗った後に欲しいサウナ・水風呂・でんき風呂をクオリティ高く備えているのは常宿にしている中延記念湯かなと思いましたが、何度か入った後10年近く行っていない第二天狗湯に目的地変更。第二天狗湯ですが看板は天狗湯。

 環七を平和島方向へ進んで沢田交差点の先で外回り側住宅地に入ると環状線から一本裏手に銭湯、過去はいずれも夜に行ったので明るい時刻に行くのは初めてです。折れ曲がったステンレス製の煙突やフロント改造で分り辛いけれども宮造りの屋根が見えるので昔は唐破風でもあったのかもしれない。正面側には原付を乗り捨て辛いので角を側道に入ったコインランドリーの奥側壁面にぴったりと寄せて停める、近隣住民との駐輪トラブルについての貼り紙があるんで気を遣いますよ。
曲がった煙突
 右手の玄関で雪駄をしまい入場、回数券を渡して「サウナも」と言うと追い金200円で下足の札と交換にバスタオルとサウナキーを貸してくれる。木造銭湯の唐破風を撤去して作った細長いロビーのテレビを一瞥して左手の男湯へ、18時過ぎですが混雑している。天井はクロスを貼った高天井で浴室の立ちシャワーが脱衣場側に飛び出ている部分が凹んでいたり。トイレは外壁側引き戸を開けて一旦濡れ縁の痕跡の様なスペースに出て扉を開けた先、ちょっと窮屈な洋式便器なのも木造銭湯時代の名残と言うか。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

川の駅 水の郷さわら (千葉県香取市佐原イ) [郷土博物館]

 日曜日、先週は葬儀で行けなかったJAきみつの味楽囲おびつ店に行きたい。味噌とアロウカナ卵の買い先として地元スーパーではなくこちらに買いに行く事になっていて丁度味噌が切れそうなので、しかし加えて月に一度は大型バイクを動かさないと。とか言うと完全に持っている事が負担みたいですね。連休中に東関東道の潮来から香取に抜けた際に何度も行っている道の駅さわらに博物館が併設されている事を今更知ってじっくり見たいと思っていたので、佐原と君津って廻れるもんだろうか?

 ガラガラの首都高湾岸線から東関道に乗って佐原香取で降りるとすぐに水の郷さわらへ到着、バイクを停めて先ずは何時も外でやっているガレージセールを検分。事務所のシンビジウムがよく育って今年こそ株分けと言うのをやらないといけないからナタが欲しいのですが使用目的に対してゴツ過ぎるのしか売っていない、地元で売っている安物の方が値段が安いので中古品を買うのは止め。道の駅のフードコートでランチしようかなと思いましたが待たされる事が多いので直売場でおにぎりを買って簡単に昼食を済ます。

 腹が出来たので先ずは屋外展示から、気温は30度を超えていて暑い事。観光船乗り場から歩いて行くと浚渫船の利根号が係留されているのか展示してあるのか不明な感じである、見学後土手を上がるとポンプやブルドーザーにトラクターショベルが屋外展示。小型のブルドーザーじゃなくてトラクターショベルなのは汎用のトラクターにドーザーが付いているかららしい。巨大な自走式草刈り機は携行式じゃダメなのか?船舶はスクリュー廻りが特殊でタグボートみたいな船だなと思ったら河川用のタグボートだった。
利根号

続きを読む


タグ:佐原
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

喜多の湯 (清瀬市元町) [東京都多摩地区の銭湯]

 土曜日、天気予報通り気温が急上昇。ベランダ作業して屋内に戻ると蚊が4匹入って来たので全部潰すと今度は窓に大きなヤンマが激突してどこが5月だ?と言う陽気。さて、この5月は風呂屋の廃業ラッシュで悲しいというか困ったというか。内先週行った蛇骨湯と清瀬市の喜多の湯はフォローしておこう、何せ喜多の湯は行った事が無い。清瀬市ってどの辺り?と言うのが23区在住の人間としては平均だと思う、先日行ったひばりヶ丘から2つ目の駅と言えば大して遠くも無く感じますが所沢の南と考えればとんでもなく遠い場所。

 ひばりヶ丘に行く要領で新青梅街道を下り小金井街道で右折したらひたすら北上、西武池袋線の踏切を渡り駅北口のむつみ会のすずらん灯を見つつ街道の一本裏手に正面がある。はす向かいに清瀬けやきホールと言う大きな施設があり対面には高層のマンションも、立派なコンクリート煙突から時折煙を吹いていますがマンションが後だものね。見事な千鳥破風とフロント改造で痕跡化していますが大きな唐破風も、唐破風の上にはライトがあって夜は千鳥破風をライトアップしている模様。「湯」と入った波模様の鬼瓦も立派、敷地の手前が駐車場になっていてもし満車でもはす向かいにコインパーキングがあるので心配はいらないんじゃないかな?
清瀬けやきホールとすずらん灯
 私は原付なので唐破風正面の駐輪スペースに停めて右手より入場、入り口上にはケロリン桶を笠にした電球が並び入ってもケロリン照明が。下足入れに雪駄をしまいロビーへ、ロビーはちょっとしたケロリンのギャラリーになっていて関東・関西・黄色・白から見た事の無い女性用の大型まで。フロント正面ではケロリングッズの販売もしていたので帰りにハンドタオルを買い求めました。廃業に先立ち浴場組合を脱退しているので回数券は使えない、サウナも入ると言うと下足の札と交換にロッカーキー・サウナキー・バスタオルを貸してくれる。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

蛇骨湯 (台東区浅草) [東京都台東区の銭湯]

 日曜日、告別式だったので夜に近場の風呂屋に行こうかと思っていたら案外と早く式が終わったので一旦帰宅して出掛けよう。この週末は浅草の三社祭だったのと、浅草の老舗銭湯の蛇骨湯が今月いっぱいで廃業するので浅草に行くしかない。原付で行くと浅草界隈は祭に町会単位で参加していて裏通りに乗り捨てたつもりがお神輿のコースでお祭りの邪魔になりそうなので頭を使う、浅草界隈は駐輪場が少ないんですよね。

 店舗や駐車場に休憩所を設けている中をスタスタと国際通りへ、大通りは流石に観光客も多くて普段の浅草っぽい。その国際通り沿いに蛇骨湯のコインランドリーがあります、情報では一帯再開発と言う噂なので周辺店舗も閉店しているのか?と検分。するとコインランドリー右隣にあるとんかつ屋は昨年末いっぱいで諸般の事情により店を閉めている、更に同じく右手食通通り沿いの居酒屋ひものやも2月末で建替えの為閉めている。ひものやは蛇骨湯の隣なので食通通り沿いから蛇骨湯までをまとめて再開発かな?反対側ふれあい通り側には閉める店は1軒も無かったし。
コインランドリー
 17時ですが蛇骨湯正面は結構な混雑具合です、祭装束の人も多いわ。入り口前に注意書きがあり、入浴券云々とあるので廃業するから回数券が使えないのかもと早合点したらそうではなくて地元三栄町会の入浴券の事だったわ。町会の人だけ使える入浴券も有るのね、混乱して460円の入浴券だけ券売機で買いフロントで聞くと下足の札と交換に200円でちゃんとサウナ客用のリストバンドを貸してくれた。フロント正面にはコンパクトなロビーがあります。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

旭湯 (川越市元町) [埼玉県の銭湯]

 日曜日、母の日だしまた君津のJAまで買い出しに行こうか?とも思いましたが先週買い込んだ諸々が残っているので来週にしよう。ならば川越にも「あぐれっしゅ川越」と言う農産物直売所があるのでそちらへ行こう、環八から川越街道に入りひたすら北上。えらい時間がかかるなと言うのは英インターでバイパスに乗れば良かったのをそのまま川越街道で北上したのが却って遠回りだったらしい。それでも農産物直売所が川越城址の目の前にあるのを確認して、これで風呂屋とついでに行こうと思った市立博物館と全てが1直線になっているのも解りこれで安心。

 先ずは市立博物館へ、常設は1時間程で見ましたが特別展の上円下方墳展が正直私はそんなに興味が無いけど学芸員さんの熱意が伝わってくる展示なのでじっくり見てしまった。そんなので1本道とは言え旭湯に着いたらもう17時前だ、小江戸地域の外れなので観光客がゾロゾロ歩いているし交通量も多い。左手奥の砂利敷き駐車場が来客用駐車場かと思い原付を突っ込んで建物にぴったりと寄せて停めたけど、右手に駐輪場がありその奥に薪用の廃材が積み上げてあったね。
煙突が目立つ
 バス通り沿いの引き戸を開けて入場、男湯は左手で下足入れに雪駄をしまい引き戸を開ける。男湯側に半分物置と化した階段状の踏み台がありその上の番台にご主人、430円払って入場。コンパクトな脱衣場ですが高天井は折り上げ格天井です、外壁側のロッカーに荷物を入れますが脱衣籠もある。17時前だし相撲の初日なので仕切り奥のテレビは相撲中継を期待していたのですがプロ野球のデーゲームだったわ、トイレは公道側で70センチ四方ほどの個室に古い洋式便器で立小便をする余地が無いので座って用を足すよ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

川越市立博物館 (川越市郭町) [郷土博物館]

 川越に行ったら川越城の博物館へ行こうと、川越街道から16号線に右折するところでは博物館方面と案内が出ていましたがその後消えてしまった。254号線に入って少し行った先だったのをすぐ左折したので川越市内にいるのに自分が何処にいるのか不明な状態が続いて難儀をする。Googleマップもアンドロイド端末だと表示がどうも苦手だ、Apple製端末で見るのは得意なのだけれども。スマホは初期設定が駄目なのか地図を見ても自分がドッチの方向に進んでいるのかが皆目わからない。

 結局254号線に戻ってやっと川越城へ、野球場と言うか本丸御殿手前に原付を停める。川越城の反対側に博物館があるので横断歩道を渡り正面へ、蔵の街川越だけに土蔵風の建物ね。入ると右手に受付があり入館料は200円、JAF割が有ったのに会員証提示を忘れたわ。そのまま正面に進むと「小江戸川越」と言う江戸時代の川越コーナーになるのでそれは順序的に違う気がする、正面ホールを左手から進むと屋外展示と民族コーナーなのでそちらからかな?川崎市民ミュージアムでも民族コーナーから見たし。
土蔵風
 そう思い左手に進むと屋外展示もある、出てみると大きな鬼瓦が説明も無く置いてあるだけで土蔵の上に乗っていたのか川越城なのか。けん玉等の昔のおもちゃも用意してありコレは大宮の市立博物館でも見たな、埼玉県は古い遊びを教育で重視しているのだろうか?内部に戻って祭の展示を見る、新しい収蔵品には「新資料展示」とあるのが良いね。奥は派蔵の街だけに土蔵の構造や建築方法が展示されているのが勉強になる、土蔵造りって見るからに頑丈そうなのですが細い木材を縄で縛った構造材に厚く漆喰を塗ってあるだけだと知ってビックリだ。躯体と言うよりも日本家屋の壁の塗り方に似ている、漆喰職人としては壁を塗る要領でないと作業が出来ないのかもしれない。その反対側にはサツマイモの芋せんべいのコーナーもある。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

みどり湯 (西東京市ひばりが丘) [東京都多摩地区の銭湯]

 土曜日、日中は夏日でしたが夜は冷えるかもしれないとTシャツにナイロンの上着姿でお出かけ。先週同様新青梅街道から右折してひばりヶ丘駅へ、駅前パルコにユザワヤがテナントに入っていてパルコにユザワヤか。パルコがオシャレなデパートと思っているのは40代以上だけなのかもしれない。駅前から西武線の線路沿いに東久留米駅方向に進んでからみどり湯にたどり着きましたが、実は駅手前で左折すれば簡単だった。道路沿いに看板が出ていてそれを頼りに進むと路地奥に千鳥破風のある伝統的スタイルの風呂屋が。
目印
 スレート瓦で大きなガスメーターが付いている通りガス化したので煙突はありませんね、裏側から見る事は出来ないものか?と裏手の駐輪場に入ってみたら不審者と思われてしまった。改めて正面へ、左手奥にコインランドリーがありその手前が駐輪場なので原付を停める。フロント改造銭湯なので右手の入り口で下足入れに雪駄をしまい入場、フロントの女将に回数券と下足の札を差し出すとサウナですねと預かってサウナ用雲形キーを貸してくれるので200円を追加支払い。

 週替わりだそうで今回は右手が男湯、同じくひばりヶ丘のゆパウザひばりも週替わりでサウナ200円だから意識してるかな?板張りの床にスノコ状のベンチが2つあり天井は折り上げ格天井ね。外壁側のロッカーに荷物を入れてトイレは外壁側、日中の熱気が篭って暑かったので窓を開けてしまった。古い洋式ですが手入れは良いです。浴室入り口右手の棚にお風呂セットを放置して入場、中央に浴槽が集められていますが関西風小判型とも違うスタイル、カランは壁面にあり外壁側に5・奥に6・仕切り側に7と仕切り手前に立ちシャワー1、シャワーを浴びてサウナへ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

江戸の風呂 [読書感想文]

 江戸の風呂はやはり汚かった?

江戸の風呂 (新潮選書)

江戸の風呂 (新潮選書)

  • 作者: 今野 信雄
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1989/02
  • メディア: 単行本

 アーネスト・サトウが日本国内を旅行した際に旅館の風呂は時刻が遅くなるとお湯が先客の垢で青緑色になっていて不潔であると書いていた事、シュリーマンが来日した際に疥癬に罹った日本人を大勢見た事、をそれぞれの紀行で読んで日本人自慢の江戸の風呂って実は汚かったんじゃ?と常々思っていたのです。そこを本書では冒頭に江戸の風呂の不潔さを強調していて得心がいった様な逆に腑に落ちない様な。

 と言うのは余りにも断定調なので、著者は江戸関連の著作が多いのですが、だからと言ってまるで見てきたか風呂に入ったかのような調子はどうなんだろうか?昭和の終わりに上梓された一冊でして、昭和の終わりと言えば「朝シャン」なんて言葉が流行り出した時代なのでそんな空気もあるんだろうか?とは言ってもその数年前の昭和50年代ならば女子中高生と言えど洗髪は週に2~3度と言うのも珍しくも無くそれで不潔と言われるでも無かったし。

 不潔と言うのも現代の物差しで見た話であり江戸の庶民は当時としては世界的に見ても清潔だったと思う、会田雄次氏が「敗者の条件」でベルギー人農婦は生涯で3度しか風呂に入らないとか書いていたのも江戸よりも後の時代の話ですし。その3回と言うのは産湯と納棺の結婚の時なので、自分の意志で入浴するのは生涯でただ1度しかないのでどれだけ不潔なんだ。しかし入浴は3度でもシャワーを浴びたり体を絞ったタオルで拭いたりは頻繁にしていたかもしれず、現代人の物差しで額面通りに受け取ると残念な事になるかなと。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

中島館 (浜市南区中島町) [神奈川県横浜市の銭湯]

 10連休も最終日、とにかく毎日高速道が大渋滞でしかも半分位は天気も悪かったので1日位はバイクで出掛けようと思っていたのに果たせずじまい。しかし最終日は全く渋滞が無い、雨雲が所々にいる不安定な天気ですが思い切って出掛けよう。それで茨城の潮来まで行って16時半頃帰宅、往復とも渋滞無しで雨も降らず快適でした。では今から風呂に行こう、夕方前なので横浜かな?16号線の先で鎌倉街道に入り蒔田駅付近、南区役所裏手にある福乃湯に行こう!と行ってみたら廃業していた、7年前の地図は流石に情報が古い。

 では文明の利器を使って、とスマホの地図で検索すると大岡川と鎌倉街道沿いに進んだ先に中島館と言うのがあるのでそちらへ行ってみよう。時々原付を路肩に地図アプリを起動すると先日行ったみうら湯の近くまで来ているみたい、一方通行路の関係で目的地を通り過ぎてしまったらアーケード商店街に突入してしまいその後も進入禁止が続いてかなりのオーバーランをしてしまった。鎌倉街道に出て戻ると地下鉄ブルーラインの弘明寺駅の真正面に件のアーケード商店街である弘明寺かんのん通り商店街入り口が、その向こう側の鎌倉街道から2本入った場所に目的地。
かんのん通り商店街
 一旦路肩に原付を乗り捨ててアーケード入り口まで戻ってから改めて風呂屋までブラブラ歩いてみるよ。酒屋が多く中島館のはす向かいにある越前屋田中商店では角打ちもやっている、アーケードの酒屋で売っていた獺祭の甘酒が欲しかったのですが原付のトランクだと割れそうなので我慢。豆腐屋も妙に多いし、田中商店の並びの八百屋では皮をむいた新ジャガイモを売っていたのも親切で欲しくなったよ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

久の湯 (葛飾区小菅) [東京都葛飾区の銭湯]

 端午の節句、もう多少の渋滞なら良いだろうとアクアラインで君津へ買い出しに出たら首都高の空港中央入り口から渋滞して何事なんだか?通常1時間のところを2時間要しましたがお陰でJR久留里線が下郡駅に停車するところを見る事が出来たので良しとしよう。帰宅して農産物直売所の味楽囲で買った堅いスコーンをお昼代わりに食べて、では菖蒲湯へ入りに行こうか。菖蒲と言えば堀切菖蒲園のある葛飾区でしょう!と言う事でまたもや綾瀬駅まで行って川の手通りを南に下る。

 またもや小菅か、もう少し南下した堀切の吉の湯に行くつもりでしたが小菅エリアで住宅地に入っていくと先端を絞った煙突があっさりと見つかる、それを頼りに進むと住宅街の中に風呂屋を発見。宮造りではなく商家風な造りの正面、右手の前庭は潰してコインランドリーになっている。左手路地の奥に釜場があり盛んに何かを燃やしているね、その路地側に原付を停めて入場。
煙突

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域