SSブログ

堤柳泉 (台東区千束) [東京都台東区の銭湯]

 3連休の最終日、実は連休中一葉祭と称して台東区立一葉記念館の入場が無料、しかも日曜日は三の酉と呼応して普段16時半に閉館するところを19時まで公開しています。15時前まで自宅で締切りのある作業をしなければなりませんでしたがその後からでも余裕で間に合う、訪問は2度目ですが今回は時間を気にする事なくじっくりと堪能。外に出るとすぐ近くの鳳神社から熊手を持って帰る人がゾロゾロ、「たけくらべ」の世界そのままじゃないの。と言う事で道路封鎖されている鳳神社方面を迂回する意味もあり吉原大門方面へ、見返り柳の向こう側へ行けば5階建てビル銭湯の堤柳泉があります。
一葉祭
 5年前に来た時には正面に堤柳泉ホールと言う看板があったのですがそこは空欄になっていて、地下にダンススタジオが出来ていたのでホールの営業を止めて貸し出す事にしたのだろうね。どうにも飲食スペースやカラオケ店を併設した家族経営の銭湯は高齢化により営業休止になるケースが多いと思う、鶯谷の萩の湯の様に最初から外部の人を雇って飲食店を営む方向をもっとまじめに検討すべきじゃないかなと。行燈にわざわざ「普通公衆浴場」と書いてあるのはすぐ裏手が特殊公衆浴場の並んでいるエリアだからなのだな。
普通公衆浴場
 のれんを潜り履物を下足入れにしまってから階段を上がり2階の広いロビーへ、テレビで相撲の千秋楽をやっているのを横目で見つつ入って正面の券売機でサウナ140円の券を買い持参した回数券と共にフロントの女将さんに渡すと下足の札と交換に手首に付ける札を貸してくれる。因みにシャンプー類の備え置きはフロント前に並んでいて一声かければ貸してくれたのですが気が付きませなんだ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

台東区立一葉記念館 (台東区竜泉) [郷土博物館]

 六龍鉱泉に行った際に同じ台東区内の一葉祭のポスターが貼ってあり、11月23日から25日の3日間は入場無料とな。23日は一葉の命日なのでわかりますが、25日は日曜日にして三の酉と言う事で通常は16時半に閉まる一葉記念館が19時まで開放されているとは。三の酉と言えば「たけくらべ」ラストに美登利が髪を嶋田に結って花魁の様なスタイルで登場する場面なので思い馳せたり、たけくらべは3回は読み返したのですが先日鏑木清方の「こしかたの記」を読んでいたらその画家ならではの感性を感じさせる読み込具合に全く敵わないと凹まされています。

こしかたの記 (中公文庫 M 40)

こしかたの記 (中公文庫 M 40)

  • 作者: 鏑木 清方
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 1977/01/10
  • メディア: 文庫

 一葉の文体で場面が目に浮かぶ画家の感性には遠く及びませんが好きなのは好きなので良いじゃないの、一葉記念館は昨年の夏に行ったら時間が全然足りなかったのでリベンジを誓っていたから19時だなんて願ったり叶ったりですよ。その割に26日締め切りの原稿が有ったので15時前まで自宅でワープロ打ち、終了後に慌てて飛んでいく。三の酉だけに国際通りより鳳神社方向へ進めず迂回して記念館へ、周辺には一葉煎餅に一葉堂、昔は隣の番地に一葉泉なんて言う風呂屋も有りましたがこちらは残念ながら廃業してしまった。

続きを読む


タグ:三ノ輪
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

富士見湯 (川崎市幸区幸町) [神奈川県川崎市の銭湯]

 銭湯巡りで活躍するコンデジ、レンズの開放F値1.8と言う優れものなのですが沈胴式レンズが出なくなってしまった。3年前にも同じ症状で一度修理をしているのに、ただし前回は無償保証期間だったので無料で直りましたが今回は保証が切れているので有償か。それでもだましだまし使っていたのが完全に壊れたのでまたラゾーナ川崎プラザのビックカメラに修理に出さねば、土曜の午後に川崎へ。

 ならば風呂はラゾーナ川崎目の前にある富士見湯に行こう、何度も行っていますが毎回日が暮れてから行くのでラゾーナの駐車場に原付を突っ込む前に写真撮影。因みにカメラはタブレットですが充分役に立つのでもうコンデジは必要無いかもしれない、8年前の写真と見比べてみると何故か入り口前の行燈と自販機の左右が入れ替わっていますね。ビックカメラでは修理依頼をしてコンデジコーナーを見ていたらF値1.4と言う更に高性能な機種が出ていたので2年前のモデルながら思わず購入。
ニコニコ通り
 用事が済んだので駐輪場にバイクを停めたまま風呂に行こうか?と思ったら入場待ちのバイクが行列していたので明け渡す為にも出すよ、駐輪場出口正面のファミリーマート脇がニコニコ通り商店街の入り口なのですが進入禁止なのでぐるっと迂回して正面へ。一方通行ですが商店街沿いに原付を停めるとジャマだし側道も狭いのでコインランドリー前壁面にぴったりと寄せて停める、日中に見ましたが改めて太い煙突に千鳥破風の入り口。のれんを潜ると番台裏に一富士二鷹三茄子だけど茄子は無いタイル画発見、初めて気付いた。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

六龍鉱泉 (台東区池之端) [東京都台東区の銭湯]

 勤労感謝の日、日中は上野周辺をウロウロ。重い器材を担いだ写真旅行の割に成果の無い1日でぐったり、せめて風呂で元気を出そうかと上野動物園脇の六龍鉱泉へ。もっと奮発して並びの鷗外温泉で日帰り温泉も良かったのですが熱い黒湯に入りたかった、動物園沿いなのですが路地の奥なので電柱の巻広告が目印ね。入り口前に自転車がずらりと並んでいるのでその列に原付を加える、何せ自動車が入って来ない路地なので安心ね。裏手から見ると煙突はパイプカット済みながらも内部にステンレス製の煙突が通っているので現役は現役。
煙突
 入り口右手に書かれた口上を読みつつのれんを潜り左手の下足入れに雪駄を仕舞い引き戸を開けると中央にフロント、ご主人に回数券を渡してのれんを潜り入場。高天井は格天井じゃないのですがルーフファンが良いね、壁面にしろ窓の外側にしろバッテンする形で筋交いが入っているので耐震補強をしたのだろうか?そのせいか全般的にキレイ、古い木造銭湯をそのまま修繕するんじゃなくてちょっとオシャレにする用賀の藤の湯辺りから来る手法だね。外壁側のロッカーに荷物を入れる、前庭の池には錦鯉が。トイレは脱衣場との境部分にある扉の向こうで出ると右手にどぶが見える、左手の典雅な木戸を開けると真っ白に磨かれた和式便器が玉石を埋め込んだ床に鎮座している、タイル目地も真っ白なので修繕の際に何か塗り込んだのだろうか?

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

竹の湯 (足立区関原) [東京都足立区の銭湯]

 日曜日、上野にパンダの写真を撮りに行ったら何と入場制限で入れず。午前中に千葉に行ったりしなければ間に合ったのに、仕方ないので第二目標の摩利支天徳大寺で写真を撮って、パンダを見たら六龍鉱泉でも行くかと思っていたのが時間に余裕が有るので遠方まで行けるじゃないか。原付で不忍通りを北上してから道灌山通り経由で尾竹橋通りに入り西新井橋を渡ってから関原不動商店街に入ると本日の目的地である竹の湯、商店街側に駐車場があり沼尻温泉の湯がウリらしい。裏手に廻ると煙突と板塀の目隠しも有るのでコリャ露天風呂があるな。
関原不動商店街
 正面に廻ると大きなビル銭湯で上階は賃貸物件かな、中央に入り口があり右手に大きな窓のあるテレビ付きのロビーと左手にコインランドリー。左端に駐輪場がありますが道路沿いに自転車が並んでいるので私もコインランドリー前に原付を停める、正面の下足入れに雪駄を仕舞いフロントへ。若いお姉さんに回数券を渡しつつ「サウナも」と言うと「今混んでいますが良いですか?」と聞いてきますが次が何時になるのか分からないので当然入るよ、200円で下足の札と交換にバスタオルとサウナキーを借りて右手の男湯へ。
入り口
 板張りの脱衣場は広大なのですが16時半はピークタイムで混んでいる、公道側にテレビがありテーブルにリモコン。ロッカーを確保して荷物を入れますが常連さんの中には脱衣籠派も多い、トイレは仕切り側で床がタイル張りの洋式便器、臭いもしないし良いね。浴室へ、島カラン2列でカランは外壁側から5-5-5-5-5、両端の手前に立ちシャワー各2、お風呂セットは脱衣場の棚に放置して立ちシャワーを浴びてから仕切り側手前のサウナへ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

喜久の湯 (葛飾区東立石) [東京都葛飾区の銭湯]

 土曜日、日の入り対策として普段遠方まで通っているプールを近所に変えてみる。実際20分ばかし稼ぐ事が出来たので効果はあり、その20分のゆとりをどう活かすか?で葛飾区南部の風呂屋を目指そうか。最初に新小岩から少し離れた大黒湯に行ったら何と長期休業中、困るなあ。20分のゲインが帳消しになる出来事ですよ、近場で行っていない場所は?と言う事で平和通りに戻り北上して中川を越えて右折、少し走ると煙突発見。
煙突
 煙突を目印に進んで何とか日の入り直前に到着、しかしカメラの調子が悪いし西日が逆光になって結局暗い写真になってしまった。フロント改造の社殿造り銭湯でして破風などは残っていませんね、正面左手のコインランドリーには有線放送のマイナー演歌が流れている。自転車が並んでいるのでその一角に原付を停める、壁面を見るとサウナは遠赤外線なのに無料だとか、期待して良いのだろうか。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

幸の湯 (栃木県小山市城山町) [栃木県の銭湯]

 この週末はとちぎ秋まつりを開催中なので是非見に行かねば、帰りに風呂に入りたいなと思い検索すると栃木市内は先日行った金魚湯しかない。検索範囲をやや広げてみると小山駅前に一軒ありますね、秋の日は釣瓶落としなので日が暮れてから行くと迷いそうなので日中に小山駅前に一度寄ってから栃木に行くか。と言う事で東北道を佐野藤岡ICで下りて50号線をひたすら小山市方向へ、4号線に左折して県道31号線との交差点付近に車を停めて探す。
変わった煙突
 この界隈は歓楽街らしく風俗店も多数あるわ、しばらく迷った末に発見。向かいに砂利敷きながら4台分の駐車場あり、やや背が低いながらも油井型の煙突は上部がT字型になっていると言う初めて見た形ね。ぱっと見はトタン葺き社殿造りの東京式銭湯その物なんですが、入り口部分が唐破風ではなくシンプルな形ながらかなり長いのと、脱衣場と浴室部分の屋根がツライチで湯気抜き部分が盛り上がっていると言う見た事の無い作りです。土地の大工さんが東京式銭湯の写真を参考にそれらしく作ったとでも言う風に似ている様で違うのが面白い。
東京とちょっと違う
 31号線にもどりひたすら走ると栃木市に到着して17時過ぎまで秋まつりを堪能する、隔年開催なので次回はオリンピックイヤーになります。気候も良く面白いので是非見に行って欲しい、夜祭りも見たかったので真っ暗になってから車に戻って往路を引き返す。小山駅前に戻り下見の時は風俗街から幸の湯に入る方法で検討しましたが、それでは4号線で右折せねばならないのでより簡単な駅前方向に進んで左折するルートで。すると少し迷いましたが何とか正面へ、やはり下見して正解。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

松葉浴場 (川崎市麻生区百合丘) [神奈川県川崎市の銭湯]

 さあ土曜日、日の入りが17時前と言う一番早い季節なのでさっさと風呂に行かねば。土曜日は世田谷区のプールに行ってからその帰りに行くので近場と言うのは世田谷通り沿いかな、少し下って多摩川を越えると津久井道と名前を改める。ひたすら下ると百合ヶ丘駅に到着しますが目的地に行くには小田急の線路の反対側に出なければならず、その駅上の一本道が大渋滞で往生する。やっと反対側に出て第2公園の先で左折すると「サウナ」の看板が、この界隈らしく丘陵地なので一旦下ってからまた登ると言う。
夜は点灯
 入り口前が2輪の駐輪場なのですが結構な傾斜地なので原付をバックで停める、頭から突っ込んだら原付でも引っ張り出すのが大変そうな斜度なので。4輪は裏手に大きな駐車場がありますが、駐車場待ちの行列は止めろとか貼紙が多数してあるので騒音が近隣トラブルになるのだろうな。入り口右手のコインランドリーには駐車場満車の看板まで用意してある。

 下足ロッカーに雪駄を仕舞い広いロビーへ、中央に懐かしのブラウン管式ワイドテレビ。外の看板に「サウナと露天風呂で770円」とあったので女将さんにそう言うと現在露天は休止中なんだそうな、下足の札と交換にロッカーキーとバスタオルを借りて右手の男湯へ。何ともいびつな形の脱衣場なので元は番台形式だったのかな?と思ったけどトイレ位置がそれだとジャマなのでないか、トイレ入り口脇の自販機が存在感あり過ぎでいびつに感じるだけかもしれません。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

平和湯 (さいたま市浦和区北浦和) [埼玉県の銭湯]

 日曜日、昼前から雨。このまま終日弱い雨が降り続けると言う予報ですが雨は沿岸部が中心で内陸部は遅くまで降らない様子、ならば埼玉に行こうか?と言う事で北浦和駅の東側にある浦和博物館へ。帰りに駅前の風呂屋に寄ろうかと下調べは行きにしておいたのよね、と言う事で駅東口に出て駅を出て左手にある平和通り商店街へ。商店街に入ってすぐ左手にアグレッシブに通行人に向かってエサを催促する黒猫がいてちょっと構ったり、猫のおやつを持ち歩いてはいないので何もあげませんでしたが普段は誰か夕方にご飯をくれるのだろうか?
商店街
 商店街に入って1~2分歩くと角に風呂屋、宮造り銭湯ですが正面の入り口部分と前庭を潰してフロント化、右手はコインランドリーになっている。商店街沿いに進むと奥側に太い煙突の付け根部分が残っていますが手前にある巨大なガスメーターが示す通りにガスなんだろうな。この商店街は飲食店が多く閉めてしまった店舗も多いのですが、シャッター通りではなく空き店舗がそのまま駐輪場になっているのは駅まで自転車通勤の人が多いのだろうね。駅前に大きな駐輪場も有りましたが需要を賄いきれないのか、コイン駐車場もやたら多いです。
煙突
 しかし銭湯の客は駐輪場を使わず商店街沿いに自転車を乗り捨てているので私も列に原付を混ぜさせてもらい左角の入り口から入場、入り口上には「街の温泉」とあるね。下足入れに雪駄を仕舞いロビーへ入ると入り口右手に階段が有るのでロビー上階は物置か何かになっているのだろうか?中央にフロントがあり女将さんに430円払うと下足の札と交換にロッカーキーを貸してくれる、JRの駅前だけに鍵はフロント管理か。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

浦和博物館 (さいたま市緑区三室) [郷土博物館]

 日曜日、関東沿岸部は雨の予報ですが内陸は日中天気が持ちそうだったのでさいたま市の北浦和駅東側にある浦和博物館に行こう。中山道を北上して国道463号線で右折すれば旧中山道で駅東口に出る予定だったのですが、地方で良くある同じ番号の国道が2本並走していて奥にいかねばならないところを手前で右折した為色々とおかしな事に。それでも何とか北浦和駅にたどり着いて東口で右折、二股の道を右に行けば簡単だったのを左に進んでしまい迷いつつも到着。木が鬱蒼としていて道路からは全然見えず、隣が和楽荘と言う老人施設でそちら側には駐車場も駐輪場も整備されていたので原付は軒下に停める。
レッズファンならお馴染み?
 洋館風の外観で入場料は無料、正面付近に収集した石碑が並んでいるのでちょっと見て入場すると右手が事務所になっていて声掛けをされる。この建物は「埼玉のサッカー発祥の旧埼玉師範学校校舎」を模してその中央部分だけ外観を復元したんだとか、通称「鳳翔閣」(ほうしょうかく)と呼ばれた校舎は浦和レッズのエンブレム上部にある洋館のモデルだそうです。と言っても東京駅みたいに両サイドにウイングのある建物の中央部分だけ復元してあるのであまり往時の雰囲気は無いかな、内部には昭和34年に解体した際に保管した装飾などが展示してあるのでコアな浦和レッズファンは見た方が良いかもしれない。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー