SSブログ

宮の湯 (船橋市宮本) [千葉県の銭湯]

 土曜日、諸事片付けて夕方は多摩地区でにわか雨とか言ってたなと雨雲レーダーを確認すると関東地方全域で全然降っていませんよ。それでも雨が降ると言う前提で考えていた当初の計画通り千葉方面へ、357号線をひたすら千葉方面へ進む。もう信号が全然無いのでほぼ並走する首都高と違いが無い気がする、船橋駅方向へ左折するのは先日の松の湯の帰りに通った道ね。

 14号線に入ってから京成本線の大神宮下方向へ左折、船橋大神宮を右手に見つつ進むと右手に宮の湯。正面から見ると3階建てのビル銭湯ですが左手側道に入ってみると浴室部分や奥の自宅部分は普通の東京式木造銭湯なレイアウトでこれはとても珍しい。だいぶ年季の入った廃材の山ばかりではなく切断したばかりのパレットもあるので薪で沸かしているのかね?施設を紹介する宮の湯ロゴ入り行灯の他に「薬草温泉漢方長寿園」とあるのは何だか?
正面はビル銭湯
 コインランドリー脇に原付を停めて入場、左手の下足入れに雪駄を仕舞い番台に450円払う、その後百円のサウナもあると気付いてもう100円払うとバスタオルとマットを貸してくれる。脱衣場部分はビル銭湯なのでそこそこ高天井、床は少しフワフワしたベニヤ板が敷き詰めてあって元は板の間だったのか?トイレは外壁側に段の有る和式便器で便器もタイルも水色でしてとても綺麗にしています。


裏は木造銭湯
 浴室へ、本当に高天井の東京式木造銭湯。島カラン1列でカランは仕切り側から6-5-5-5、しかしシャワーが撤去されているカランも多いので実際使えるのはそんなにも無いと言う。仕切り側手前に立ちシャワー1、お風呂セットは島カラン上に放置して先ずは立ちシャワーを浴びてから外壁側のサウナへ。

 ドライサウナでして上下3名ずつの定員6名かな、サウナストーブは省スペースなセラストームで12分計の代わりに安い時計が置いてありますがガラス窓が汚れていて見えないと言う、出入り口ドアのガラスは磨いてあるのに。イージーリスニング系のBGMが流れていますがこれは浴室にも何となく流れている。汗が出るまで粘ってから出ると立ちシャワーに常連が座り込んでいたのでカランの水を浴びて冷やす、4月ですとそれでも冷えますね。もう1度戻ってサウナは2往復、水風呂ありませんが百円だから文句も無い。
煙突
 浴槽は仕切り側からくすり湯と中央が座風呂で外壁側に浅槽のバイブラ、サウナで温まったので湯温の低いくすり湯へ入る。浴室上には鯉のタイル画がありますが大体何処でも目玉部分が削り落とされているので、ちゃんと目の残ったタイルを久々見ました。しばらくぬるめのくすり湯でブクブクやってから上がってケロリン桶と腰掛を持って島カランに陣取って体を洗う。カランは日の丸扇刻印のボタン式でシャンプー類の備え置きは無し。

 体を洗ったら外壁側のバイブラへ、くすり湯と違いお湯は熱い。錦鯉のタイル画の上には6年9月16日野尻湖とあるペンキ絵が良い状態で残っており平成6年だとすると四半世紀前の作品と言う事になる。仕切りには紅葉と湖に鳥居のタイル画があり箱根かな?高天井はペンキの剥げ具合が確かに平成6年かもしれない。座風呂にも移動してから立ちシャワーを浴びてあがる。

 床に常連老人が座り込んでいてロッカーに荷物を入れて帰ろうとするので大丈夫か?と思ったら何と公道側の扉を勝手に開けて出ていくので身内か何かと思ったらコインランドリーへ抜ける扉だった、番台としてはこっちから出入されて管理できるのだろうか?脱衣場のショウケースにはフィギュアやプラモデルと並んで千葉県内浴場組合のトートバッグが売っていて本気で買おうかと、東京の浴場組合のはやや小さいのよね。帰りは松の湯の時同様に船橋駅前から357号線に出て物凄い流れに乗ってあっという間に帰宅しました。
入口

宮の湯
https://chiba1126sento.com/?page_id=266


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。