SSブログ

三原台 富士の湯 (練馬区三原台) [東京都練馬区の銭湯]

 日曜日、事前情報では終日雨でしたが昨日の予報では土曜日と同じ気圧配置とややトーンダウン。時々パラパラ降る程度で拍子抜けでしたがやらねばならぬ事もあり日中は自宅で作業、16時過ぎに家を出て風呂屋へ向かう。中野区北部に行こうかなと思ったのですが結局は環八通りをひたすら北上して富士街道へ、しかし石神井公園駅に至り道を一本間違えた事に気付いて北上して年金事務所のはす向かいになる富士の湯へ。

 築浅物件かと言う位にキレイで傷みや崩れた場所が見当たらない、植木の手入れも良いのですが正面左手のコインランドリーはサイディング張りで特に気合も入ってない。千鳥破風と唐破風の二段重ねな宮造りですが少し変わって見えるのは2階部分があるから、良く見ると左端に上階へ上がる階段部分があって別に究極の宮造り銭湯を目指したでも無いのか。左手の壁沿いに進むと立派なコンクリート製の煙突の向こうが来客用の駐車場になっていますが特に線も引いてないので台数多い時は鍵を預けるのだろうか?
煙突
 右手に廻り男湯側前庭を塀越しに堪能してから改めて正面へ、右手に大谷石で囲った島にツツジかな?そこに巨岩を並べるのは年配の地主さんにありがちな趣味だね、入り口の左右には石板に掘った狛犬があり破風部分や塀の瓦末端には火除けの波型の瓦や鬼瓦。軒丸瓦には家紋が入っている、等と外を検分していたらかなり蚊に喰われてしまった。ようやっと入場、とても広いタタキ部分は長方形のタイルで風車の模様を作っていてコレは昭和40年前後に流行ったかな?玄関部分の照明はシャンデリアタイプで右手の下足入れに雪駄を仕舞い入場。


ツツジの島
 とても広い脱衣場はほぼ何も置いてないので何かの稽古場かと、番台のご主人に回数券を渡す。2階部分がある為か天井はそこまで高くもない、仕切り部分は一面の鏡張りで本当に何かの道場になりそう。これだけ広大なのにロッカーは外壁側に木目プリントを貼った金属製が20有るだけな上、本日はよもぎ湯で子連れパパが頑張っているので待つしかない。その代わり脱衣籠は大量に有る上にロッカー上にビニール袋に入れた籠まであるのでそちらでも良いのですが本日は大金を持って来てしまったのでパス。
狛犬
 待つ間にニスを塗った濡れ縁に出て夕涼み、巨岩の間を外壁沿いに細長く池が作ってあり石橋もかけてあるので太った金色の鯉や庭木を愛でつつ待つ。トイレは濡れ縁奥にあり古い段付きの青い洋式便器が鎮座しています、床タイルはパールの物に張り替えてあり特に臭いもしないね。脱衣場に戻って荷物を入れて浴室へ、出入口のガラス窓上部に軒丸瓦にもあった家紋が入っています。

 浴室へ、島カラン1列でカランは6-6-6-6とやはり規模の割に少ない、仕切り側手前に立ちシャワー1。富士乃湯ロゴ入りのケロリン桶と何種類かある腰掛の内コの字型を持って仕切り側に陣取る、カランは和栗のボタン式で湯温高く水圧も高い。全身をしっかりと拭ってから浴槽へ、仕切り側が深槽で外壁側が広い浅槽とシンプルで外壁側には2点ジェットが2つあります。よもぎ湯で大変混んでいるので深槽へ、熱いカランと違いぬる湯なのでゆったり浸かっていると後から入って来て4人は流石に窮屈だなと上がる。

 シャンプー類の備え置きは無し、体を洗っている間に子供軍団が出て行ったので浴槽もゆったりになったから今度は浅槽へ、2点ジェットが強力で気持ち良い。壁面は図案化された樹木みたいなタイルが貼られていてペンキ絵等は無く仕切り側も特に装飾は無し、外壁側のカラン前水槽は鯉ではなく巨大化させた金魚が沢山泳いでいる。立ちシャワーを浴びて上がる、コロナ対策で開け放った引き戸の外は18時だと言うのにすっかり暗くてこの4連休の最終日が秋分の日ですものね。
正面

三原台 富士の湯
http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-648
https://1010nerima.com/fujinoyu
http://furoyanoentotsu.com/fujinoyu_syakujiikoen20110129.html 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。