SSブログ

春の湯 (三鷹市下連雀) [東京都多摩地区の銭湯]

 土曜日、1日中雨と言うのでPVC素材のカッパを着込んで出かけたら16時位に一旦止んでしまった。こんな事なら防水ウインドブレーカで出かけた方が良かった、雨雲レーダーを見ると確かに降りそうでも無い。そうなると風呂屋に遠征出来そうなのですが、夕方にまた雨が降るかもしれないのと通気性皆無なPVC素材を着て遠方に行くのも辛い。そんなに遠くも無い、まだ行った事の無い風呂屋は有ったかな?と銭湯マップを見ると三鷹駅前の春の湯には行ってなかった。

 ではと出先から甲州街道に出て武蔵境通りを北上、と言うのは生前の習慣過ぎたので東八道路で三鷹通りに戻って北上を続ける。南口の中央通りが歩行者専用道路になっている時間なのと番地の配列がランダムなのでスマホ地図の支援を受けつつ探すと中央通りから三鷹通り側一本裏手のきらきら通り商工会館手前でした。石油ランプ風のすずらん灯が珍しいわ、低層のビル銭湯で2階には事務所が入っているのかね?右手駐輪場前に半透明の波板が貼ってありその向こうが男湯の浴室になっている。
すずらん灯
 通り沿いコインランドリー前の駐輪場に原付を停める、入り口は左手でタタキが広い。青とエンジ色の下足入れに雪駄をしまい下足入れ裏手に進むと正面に大きな絵があり入り口右手にはこれまた大きな書が、自動ドアを抜けるとロビーがあり若い男性がいるフロントに今月で期限切れとなる回数券を渡す。サウナもと言うと追い金380円でバスタオルと手拭いの入った紺色のサウナバッグと雲形のサウナキーを貸してくれる、駅前だけにロッカーキーはフロント管理ね。

 


入り口の絵画
 右手の男湯へ、ビル銭湯だけに天井低め。ロッカーはサウナ客だから大型と言うでも無く全部同じサイズね、トイレは外壁側にあり段のある和式ですが便器の後端が半円形をしている見た事の無い形でパールの床タイルに何かコーティング剤でも塗ってあるのか滑りやすい、その分ピカピカです。浴室へ、八角形をした島カランが2つありカランは仕切り側に10有ったのを1つは鏡だけ残してカランを外してあったりハンドシャワーを外したり。八角形の島カランにはカランがそれぞれ8つ付いていますが2つだけシャワーをそれぞれ外してあります、外壁側手前に立ちシャワー2。お風呂セットは脱衣場のワゴンに放置してシャワーを浴びてサウナへ。

 ドライサウナでして壁面の温度計は94度、脱衣場側の制御盤の設定温度は87度だったが。上下2段で上段に座ると見えない位置に5分の砂時計あり、脱衣場に有線放送が流れていたのでサウナでも流れているかなと思ったらテレビも音楽もありませんね。上下2名ずつの4名定員で上段へ、日中の気温20度ほどでしたが5分で汗は出てきたのを10分我慢して出る。水風呂は外壁沿い隣で2名定員の浅槽、水温22度で温度管理はしているっぽい。湿度が高い日なのでその後5分で3往復してすっきりさっぱり。
駐輪場の向こうが浴室
 浴槽は奥の仕切り側からくすり湯の浅槽・座風呂・ミクロバイブラの浅槽と外壁沿い水風呂の奥に高温浴槽、くすり湯はパクチーとグレープフルーツで確かにパクチー臭がする。壁にくすり湯はうめるなと貼り紙がある通り営業終了まで湯を替えないとどうなる事やら?ミクロバイブラ浴槽は外壁側に滝がありそちらで頭に湯を浴びてから上がる、腰掛と桶を持って島カランに陣取る、カランは和栗のボタン式でシャンプー類の備え置きは無し。座風呂に移動すると冷水枕が気持ち良いのですが窮屈なのでミクロバイブラに移動、高温浴槽は常連さんが占領していて入れず、常連で熱湯好むのも珍しいね。立ちシャワーを浴びて上がる、スーパー銭湯タイプのハンドシャワーのカランを使っている。

 湯上りにデジタル体重計に乗る、デジタル式が増えてきたのは嬉しいような寂しいような。借りたタオル類を返却して外に出ると雨なのですが帰宅すべく南下すると大体止んでいてやはりPVCは大袈裟だったなと。
全景

春の湯
http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-682
http://www.kt.rim.or.jp/~tsukasa/sento/Diary/tokyo/City/haru.htm


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。