SSブログ

川越市立博物館 (川越市郭町) [郷土博物館]

 川越に行ったら川越城の博物館へ行こうと、川越街道から16号線に右折するところでは博物館方面と案内が出ていましたがその後消えてしまった。254号線に入って少し行った先だったのをすぐ左折したので川越市内にいるのに自分が何処にいるのか不明な状態が続いて難儀をする。Googleマップもアンドロイド端末だと表示がどうも苦手だ、Apple製端末で見るのは得意なのだけれども。スマホは初期設定が駄目なのか地図を見ても自分がドッチの方向に進んでいるのかが皆目わからない。

 結局254号線に戻ってやっと川越城へ、野球場と言うか本丸御殿手前に原付を停める。川越城の反対側に博物館があるので横断歩道を渡り正面へ、蔵の街川越だけに土蔵風の建物ね。入ると右手に受付があり入館料は200円、JAF割が有ったのに会員証提示を忘れたわ。そのまま正面に進むと「小江戸川越」と言う江戸時代の川越コーナーになるのでそれは順序的に違う気がする、正面ホールを左手から進むと屋外展示と民族コーナーなのでそちらからかな?川崎市民ミュージアムでも民族コーナーから見たし。
土蔵風
 そう思い左手に進むと屋外展示もある、出てみると大きな鬼瓦が説明も無く置いてあるだけで土蔵の上に乗っていたのか川越城なのか。けん玉等の昔のおもちゃも用意してありコレは大宮の市立博物館でも見たな、埼玉県は古い遊びを教育で重視しているのだろうか?内部に戻って祭の展示を見る、新しい収蔵品には「新資料展示」とあるのが良いね。奥は派蔵の街だけに土蔵の構造や建築方法が展示されているのが勉強になる、土蔵造りって見るからに頑丈そうなのですが細い木材を縄で縛った構造材に厚く漆喰を塗ってあるだけだと知ってビックリだ。躯体と言うよりも日本家屋の壁の塗り方に似ている、漆喰職人としては壁を塗る要領でないと作業が出来ないのかもしれない。その反対側にはサツマイモの芋せんべいのコーナーもある。


土蔵のカットモデル
 本当にどう言う順序で見学すれば良いのか戸惑うレベルで動線がはっきりしない、でも最初は古代からでしょ。埼玉県南部と言えば縄文海進で古代の海岸線なので出土物多し、展示も本物中心で大宮区の県立博物館だけが何故ああも複製品ばかり展示するのかが本気で謎のレベル。大きな犬の埴輪って埼玉南部は出土するんだね、石皿や刀剣の埴輪なんてレアなものもあり。多分古代マニアなら埼玉は楽しいのでしょうが私は近世や近代に興味が有るのでややスルー気味。隣の中世コーナーは郷土博物館巡りをしているとすっかりお馴染みになった板碑や懸仏と太田道灌、太田道灌は動画で生誕から死亡までのエピソードを紹介するのですが、動画1本が数分で終わる上に途中で別の動画に切替出来るのが今時の子供向けに良いなと。

 展示室を繋ぐ廊下部分が近現代の川越のコーナーになっていて、私世代だとリアルでお爺さんがリヤカーを引いて売り歩いていた石焼き芋の屋台やら米の集積地だった川越ならではな道具の紹介など。明治26年の川越大火を受けての町火消し関係の展示では纏があるんだけれども籠を被せた物が有ったりで珍しいなと、蔵の街と言うのも大火を受けての防災都市計画があったからなのだな。現埼玉りそな銀行の第八十五銀行の発行した紙幣も展示してあり、19世紀の銀行って日本でも海外でも自前で通貨を刷っていたのね、根拠を調べれば何かありそうです。
石焼き芋の屋台
 一番奥が近世の小江戸川越でこれが入り口から真っ直ぐ入った場所、中央に川越城とその城下町のジオラマがあり周囲に展示品が。甲冑だの天海僧正の木像レプリカよりも庶民の暮らしが面白い、名主の家の模型がかなり粗末でそれほど栄えていた印象が無い。刀鍛冶の秘伝書やら算額があるので文化レベルは高そう。それよりも荒川と新河岸川の河川物流でまた高瀬舟の模型がある、本当に江戸時代から明治以降鉄道網が整備されるまでの日本の河川物流は興味深い。困った事に方々の博物館に少しずつ展示があるので自分でまとめるしかないのか、当時最も早くて確実な大量輸送手段が高瀬舟だったのだけどね。
高瀬舟
 奥が特別展示室で今回は上円下方墳の調査に関する物、折しも古墳群がユネスコ世界遺産に登録されたりと古墳の注目度も高まるかどうかは知らない。正直古代は興味外なのですが、展示を企画した学芸員さんの愛が伝わってくる良い展示でした。特別展示室正面の図書室やロビーでの販売物をチェックしてから退館、川越の街歩きをアレンジして川越城周辺の見学も検討しているなら是非どうぞ。

川越市立博物館
http://museum.city.kawagoe.saitama.jp/ 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。